内面を磨くメリットとは。内面からキレイになる方法
内面を磨く方法はあるの?
最後に、肝心の中身の磨き方について教えてもらいました。
内面を磨く5つの方法
与える意識を持つ
自分から挨拶する、自分から歩み寄る、自分から腹を割るなど、すべて「自分から与えること」を心がけましょう。内面を磨くためには、受け身な姿勢はNG。受け身でいると経験値も少なくなりますよ。
初体験にトライする
今までの人生で経験してきたことが、今のあなたを作っています。そう考えると、今まで経験したことがない「初体験」をすれば、今までとはちがう、新しい自分になれる可能性が高くなります。毎日小さなことでいいので「初体験」をする意識を持ってください。毎日の小さな積み重ねが、大きな内面の成長につながります。
初対面の人に会う
既存の人間関係はぬるま湯。そこに浸かっていては内面の成長はありません。そこから飛び出して、まだ会ったことがない、初対面の人と積極的に会うようにしましょう。これまで参加したことがないようなテーマのイベントに参加してみたり、習いごとをはじめたり、方法はなんでも大丈夫です。
人は人でしか磨かれません。自分と異質な人と出会えば出会うほど、自分の中の当たり前が当たり前でないことに気づかされ、多様性を受け入れられるようになります。多様性を受け入れられる人は美しいですよね。
美しいほうを選択する
選択に迷ったら、人として「美しいと感じるほう」を選択しましょう。
例えば、出先のトイレで洗面所をビショビショにしたまま出るよりも、キレイに拭いて出たほうが美しい。ゴミをそのままにするのではなく、片づけたほうが美しい。そう感じたなら、それを行動に移しましょう。その積み重ねにより、いくつになっても美しい女性でいることができます。
「ひとり一褒め」をする
褒めるというと、おべっかや嘘を言うようで嫌だという方がいますが、ちがいます。褒めるとは、言葉のギフトを贈ること。おべっかや嘘ではなく、相手のいいところを言葉にして伝えることです。相手のダメなところを粗探しする女性よりも、相手のいいところを見ることができる女性は美しいですよね。
今日から出会った人全員、ひとりひとついいところ見つけて、伝えるようにしましょう。これが、「ひとり一褒め」です。