略奪愛とは? 略奪しようとする人の心理と略奪愛を成功させる方法・注意点
そもそも略奪愛とは? その意味を紹介。略奪愛を覚悟する前に知っておくべき注意点やリスク、結末の可能性などに触れながら、どうしても手に入れたい人のために略奪愛を成功させる方法について解説します。
「恋はするものでなく落ちるもの」人を好きな気持ちをコントロールすることなどできません。
自分の意思で好きになるというよりも「いつの間にか好きになっていた」「気づいたらこんなにも愛していた」というのが恋だからです。
無理やり人を好きになることもできなければ、無理やり好きな人を諦めることだってできないのです。たとえ相手には彼氏や彼女がいようとも、いくら自分の分が悪くとも、好きになった思いを簡単に手放せないのが恋というもの!
今回は恋人がいる相手を好きになってしまった人たちへ恋愛コラムニスト・神崎桃子が愛のメッセージを送ります。
略奪愛とは?
「あの人には彼女がいるんだもんね……」
「彼氏がいる子を好きになっちゃったんだもん、仕方ない」
そう、好きな相手には決まった恋人がいるとなれば葛藤が生まれる。付き合って別れることよりも、ある意味「好きになってしまった相手を付き合う前から諦めること」ほど辛いことはない。
「どうしても諦められない」なると、残された道は1つ。相手を奪うこと。そもそもそんな略奪愛とは何なのだろうか。
略奪愛の意味
略奪愛とは「パートナーがいる相手に好意を抱き、そのパートナーとの仲を裂いて自分のパートナーにすること」です。相手は既婚者である場合もあれば、彼氏持ち・彼女持ち場合もあるでしょう。
言わずもがな前者の場合は、不倫にもなりかねない。従って、この場合の略奪愛はおすすめできません。
誰かの相手を「奪う」行為は責任が重く、絶対と言っていいほど傷つく人が存在する恋となります。従って、略奪愛にはそれ相応の覚悟が必要でしょう。
略奪愛と浮気の決定的な違い
略奪愛とは、決まった恋人やパートナーがいる相手の仲を引き裂き、自分と恋愛関係に持ち込むことです。
略奪愛が浮気と違う点は「相手に本命と別れさせること」でしょう。略奪愛の目的は、自分がセフレになることや都合のいい存在になることでなく、その相手のオンリーワンになることにあるのです。
なぜ悪い? 略奪愛はいけないこと?
もし、あなたの好きになった相手に妻(夫)と子どもがいたら、または相手には婚約している恋人がいたら。そこで略奪愛をまっとうすればペナルティは高くつくでしょう。
ですが、相手とパートナーの関係性はまだ「彼女」や「彼氏」だとしたら、その思いをなかなか捨てられないのも仕方ありません。
「出会いがあっても恋愛できない」「そう簡単に人は愛せない」と悟ったあなたの“大人になってからの恋”はたやすく手放せないのが現実でしょう。
略奪愛が正しいかどうかは、人それぞれの倫理観によって異なる部分があり、そのジャッジは簡単にはできないと言えます。
略奪愛OK派の割合は?
ちなみにマイナビウーマンが過去取得したアンケートで、男女それぞれ「婚約していなければ略奪しても大丈夫だと思いますか?」と聞いたところ、以下のような回答結果になりました。
男性アンケート
男性アンケートの結果は以下の通りです。
Q.彼がいる女性でも婚約していなければ略奪しても大丈夫だと思いますか?
・思う(38.9%)
・思わない」(61.1%)
(※1)有効回答件数108件
女性アンケート
女性アンケートの結果は以下の通りです。
Q.彼女がいる男性でも婚約していなければ略奪しても大丈夫だと思いますか?
・思う(31.8%)
・思わない(68.2%)
(※2)有効回答数201件
婚約前の彼氏持ち・彼女持ちの相手であれば、思いをぶつけてもかまわないという意見は少数派。つまり、略奪愛を好ましく思わない人の方が多いようです。
略奪愛をする人の心理
人の男に恋する女性にとっての大きな課題は
「彼(彼女)から恋人を奪ってしまったらどうなるのか」
「略奪などして幸せになれるのか」
ということ。
好きな人を奪う前に、こんなことを自答してみてください。ここからは、略奪愛をする人の心理を挙げ、本当に略奪愛をまっとうすべきか判断する上でポイントとなる気持ちの注意点を紹介します。
(1)ただの執着
時として人は、自分によくしてくれる相手やチヤホヤしてくれる相手に対して、心の奥底ではちょっと見下していることがあります。人間とは勝手なもので、自分の手の内に入ったものにはマウンティングしてしまう傾向にあるのです。
逆に簡単に手に入らないものへの憧れは強いものです。
服でもアクセサリーでもバッグでも、なかなか自分が手に出せそうにないものを余計にほしくなってしまった経験は誰にでもあるはず。恋愛も同様。手に入れられないからこそ追いかけてしまう。でも、それは真実の愛などではなくただの執着かもしれません。
「相手が簡単に自分の思い通りにならないこと」、そして「相手にしてもらえないこと」から切望が募り、それに対しての執着は大きくなるのです。

10の質問に答えて、あなたの気持ちは執着なのかどうかを診断してみましょう。
(2)「恋人がいる相手」に魅力に感じる
相手は本当に魅力的な人でしょうか?
恋人やパートナーがいる人というのは基本ガツガツしていません。誰しも焦燥感漂う異性や前のめりな異性のことを敬遠し、落ち着いて余裕がある存在を好ましく感じるのです。
決まった相手がいることで“よりよく見える”現象もあるわけです。また、その相手があなたに対して優しかったり、気配り上手だったりするのはその影に恋人の存在があるからかもしれません。なぜなら、恋人との経験値から異性の扱い方やコミュニケーションに慣れているから。
あなたへの接し方がナイスなのはパートナーのいる相手だからこその可能性があります。今の好きな人を素敵に育てたのは、その恋人なのかもしれません。

なぜ恋人持ちの相手に惹かれるのか、その理由をさらに詳しく解説します。
(3)誰を敵に回しても愛せる自信がある
略奪愛の代償はいろいろあるでしょう。
それは元彼や元カノへの罪悪感だけではありません。信頼の低下かもしれませんし、職場での悪評かもしれません。周りの人間は奪う側のあなたのことを快く思ってくれないでしょう。
「人としてダメでしょ」
「そんな恋なんて応援できない、やめなよ!」
「誰かのものを奪うような友だちとは付き合えない」
あなたが友達のアドバイスを聞き入れないことで、こんなふうに突き放される可能性もあるでしょう。その愛をまっとうしようとするならば、あなたが“これまで築いてきた人間関係を崩すことになるかもしれない”ということを頭に入れておくべきです!
「全てを敵にまわしてもいい」という潔さや覚悟がなければ、略奪愛などやめるべきなのです。
成功率は? 略奪愛のエピソード例
では、実際に略奪愛経験者はどのような結果を迎えたのでしょうか。結論その成功率はさまざま。当たり前ですが、十人十色の結末があります。
例えば、このようなエピソードが寄せられました。うまくいった例もあれば、失敗に終わった例もあるということ。あなたの略奪愛の結果は、動いてみないと分からないというのが現実です(※3)(※4)。
略奪愛の成功例
・「学生時代、彼女がいた人と最終的に付き合ったことがあります」(27歳/その他/その他)
・「今の彼は私を略奪した。うまく持っていかれたが、円満で無事3年が経とうとしてる」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「今の旦那と付き合ったときに、旦那には彼女がいた」(30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
略奪愛の失敗例
・「略奪したけど、結局自分も略奪されていた。因果応報ってあるんだなーと思った」(32歳/その他/その他)
・「知り合いが略奪愛して、同棲が始まって1年ぐらいで若い女と浮気して略奪された」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
略奪愛のリスクとその後の結末
略奪愛を本当にすべきか悩む上で、結末やリスクを考えておく必要もあります。もしこうなったとしても、文句は言えません。それでも相手を追う覚悟があるか、少し考えてみましょう。
因果応報? 略奪愛で付き合ったら不幸になる!?
略奪に成功したとしても同じことが繰り返されるかもしれないということは肝に銘じておくべきでしょう。略奪できたからって「自分にはその彼女(彼氏)よりも魅力があった」などと思うのはあまりに短絡的。自分が恋の勝者と勘違いしてしまいがちですが、相手は「略奪されるような人」だったということです。
つまり、「相手は略奪される要素をこれからも持っている」のです。
もともと「恋人とはうまくいってなかった」とか、「すでに別れを考えていた」なら話は別ですが、あなたが「略奪に成功した」なら「恋人がいてもほかの異性に心奪われてしまう人」ということなのです。
奪った後で「私も同じことされるかも?」とビクビクしないといけないのです。人から恋人を奪いとる時は、「因果応報が起こり得ることもある」わけです。

略奪愛は幸せになれない……? そう言われる理由を詳しく紹介します。
結婚しても略奪愛の不安からは抜け出せない
もし略奪愛から結婚したとしても幸せになれる保証はありません。相手が他の異性に取られる不安とはいつも隣り合わせ。あなたの監視の目は厳しくなり、相手は次第に窮屈さを感じることになるかもしれません。
束縛をし、疑えば疑うほど相手の愛は冷めてゆくのです。とはいえ、「略奪される要素をこれからも持っている相手」のことはどうしても気になってしまうはずです。
そんな時、相手は元恋人に連絡してしまうなんてこともあり得ます。私が恋愛相談を受けるなか、「元恋人を思い出す瞬間」「元恋人と復縁したくなってしまう瞬間」の第1位は“今うまくいっていない時期”だからです。
「あの彼女なら俺を誰よりわかってくれるんじゃないか」「昔は私を愛してくれたのだから、今の自分も受け入れてもらえるんじゃないか」という期待から連絡してしまうのです。
現状がうまくいかなくなると人は過去を思い出してしまうもの。略奪愛の本当の試練は奪ってしまった後、と言えるでしょう。
略奪愛を成功させるには?
ここまで読んで、どうしても諦められないと思う人は覚悟をきめましょう。どうしたら略奪愛は成功するのか、そのコツを考えていきます。
STEP1:略奪愛に要する期間の目安
どうしても相手を自分の恋人にしたいなら、長期戦で望む必要があります。最低でも3カ月、長ければ1年、2年とかかる事例もあるでしょう。
相手を自分からデートに誘ったり「会いたい」などと口にしたりしてはなりません。
なぜなら早急にことを運ぼうとすると「恋人がいるのにちょっかいを出してくるあざとい人」として警戒されてしまいます。
STEP2:恋人がいる人にアプローチするには?
何より大事なのは相手にとっての「安心できる存在」になること。相手が心を開いてくれるまで焦ってはなりません。友達関係を心がけましょう。
彼や彼女が「見て楽しい」「癒やされる」ようなLINEやメールを送ったり、単純接触を繰り返したりすることで、まずは相手の視界に入るようにするのです。
ある程度したら「聞いてほしいことがあるんです」「○○さんにしか話せないことなんですが」と相談ごとを持ちかけましょう。そして自分の悩みを相談できる仲になったところで、今度は相手の愚痴や弱みを引き出していくのです。
「最近、彼女さんは元気なんですか?」「彼氏とは順調?」などと探りをいれて、相手が打ち明けやすいようにしてあげるのがコツ。互いの弱みや秘密を共有することで特別な存在となるのです。

彼女持ち男性へアプローチするコツが知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてください。

彼氏持ち女性へアプローチするコツが知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてください。
STEP3:告白すべきタイミングは?
相手にとってあなたと話すことや、会うことが習慣化されてきたなら、思いを打ち明けることを考えてもいいでしょう。
「あなたといると楽しい」「君と話すと落ち着く」と相手の方から言ってきたり、自分から恋人の不満を言うようになったり。また、恋人と会うことを避けているような様子が窺えたら、告白の成功率は格段に上がるタイミングです。
見極めポイントは、恋人と会うために使っていたその時間を、あなたと会うために使うようになってきた時。
略奪愛を成功させるためには、早い段階で自分の溢れる思いを相手に押しつけないこと。恋心は胸の内にしっかり隠しつつ、まずは相手の味方になることからスタートです。

告白する際の流れは、こちらの記事で詳しくチェックしてみてくださいね。
略奪愛で後悔しないように
人間は「やってしまった後悔よりもやらなかった後悔」を長いこと引きずります。
「もっと素直になればよかった」
「あんなに好きだったのに」
「自分の気持ちをちゃんと伝えておけば……」
と、本当に好きになった人を諦めてしまった後悔はなかなか消えないものです。
その悔いは“それ以上好きになれる相手がなかなか見つからなければ”ずっとつきまとうかもしれないのです。行動に移して失敗した後悔ならば、何年後かには懐かしい思い出に変わるでしょう。でもやらなかった場合の後悔は決して思い出に変わることはないのです。
たとえ相手が今の彼や彼女を選んであなたがヒーロー・ヒロインになれなかったとしても、「全力で人を愛した」という経験は決してムダになることはありません。
苦い失恋を経て愛する人の幸せを心から願うべきことを知ったあなたは、素敵な人間になっているはずなのです。「あのときこうしていればよかった」とならないよう、覚悟を持って後悔のない恋をしてくださいね。
(神崎桃子)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※1マイナビウーマン調べ(2015年6月にWebアンケート。有効回答数108件。22歳~39歳の社会人男性)
※2マイナビウーマン調べ(2015年5月にWebアンケート。有効回答数201件。22歳~34歳の働く女性)
※3マイナビウーマン調べ(2015年10月にWebアンケート。有効回答数209件。22~34歳の働く女性)
※4マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月12日~12月14日
調査人数:100人(22~34歳の女性)
※この記事は2016年11月07日に公開されたものです