「もうやだ」と思う時の心理とは? 助けてのサイン?
人生において、自分の思う通りに事が運ばないときもありますよね。
仕事や人生に行き詰まり「もうやだ」と口にしたくなったことは、誰もが1回くらいはあるのではないでしょうか。
嫌なことが多くて「もうやだ」が口癖になっちゃったという人もいるかもしれません。
「もうやだ」が口癖の人の心理とは? 口癖を直す方法、「もうやだ」と思ったときの対処法などを紹介。あなたの心が少しでも楽になるよう、参考にしてみてください。
目次
「もうやだ」と思う状況とは?
「もうやだ」と感じやすい環境とは? このような壁にぶちあたったことのある人間は、きっとあなただけではないはずです。
(1)仕事がハード
毎日のように残業するなどハードワークで、しかも難易度の高い仕事をしていると、この先やっていけるのか見通しが立ちません。
これからよくなるという兆しが見えない上に、一緒に仕事をしているメンバーと折り合いが悪い場合は、余計に「もうやだ」と思う要因になります。
(2)恋愛・婚活がうまくいかない
街コンやお見合いなど、積極的に婚活をしているけれどいい出会いがなく、「このままうまくいかなかったらどうしよう」「私だからダメなのかな」と自信がなくなってくると「もうやだ」と感じることがあります。
付き合っている彼氏とうまくいかないときや失恋したときにも、うんざりすることがあるでしょう。
(3)子育てに疲れている
子育てをしている場合、子どものイヤイヤ期など、子どもが何をするにも言うことを聞いてくれない、思う通りに動いてくれないことが重なると疲れるものです。
特に家事や仕事に追われているときは、イライラして「もうやだ」と思うことが多いでしょう。
(4)人生に疲れている
仕事や恋愛・結婚生活、子育て、人間関係など、複数の問題が次々に出てきたときなどは、イライラを越えてやる気を失ってしまうものです。
ネガティブなスパイラルに入ると、悪いことが重なり、精神的に追い詰められていきます。