自分より学歴の低い男性と付き合うとき、抵抗がある?⇒「いいえ:58.8%」
日常のふとしたことや、普段はなかなか聞けないちょっとディープな恋愛観など、イマドキ女子の「みんなはどうなの?」という疑問を2択アンケートで調査しちゃいます!
男性と付き合うとき、「学歴」を重視する女子もきっといるはず。学歴がすべてではないというのはもちろんですが、女子は自分よりも学歴が「低い」男性と付き合うことに対して、どう考えているのか聞いてみました。
Q.自分より学歴の低い男性って、付き合うときに抵抗がある?
はい……41.2%
いいえ……58.8%
<抵抗がある派の意見>
男性側のひがみがありそう
・「相手が気にしそうだから」(27歳/食品・飲料/技術職)・「前付き合った人が学歴コンプレックスがあって、いちいちひがんできてうっとうしかったから」(29歳/電機/事務系専門職)
・「男の人はひがみっぽいので」(32歳/その他)
・「男性はプライドがあるので、学歴コンプレックスでモメるのは面倒くさい」(31歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
自分よりも相手のほうが気にしてしまいそう、という意見が。相手のことを考えているみたいですね。
話の内容がかみ合わなさそう
・「住む世界がちがいそう」(33歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)・「話や価値観が合わないかもしれない」(26歳/通信/販売職・サービス系)
・「話が合わなそう」(24歳/金融・証券/事務系専門職)
学歴のちがいは、会話内容や生活環境につながる、と考えている女子もいるみたい。
自分より賢くいてほしい
・「自分は頭がよくないので」(23歳/その他)・「自分自身に学歴コンプレックスがあるから」(29歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「自分より頭がいい人がいいから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
自分が学歴コンプレックスを抱いている場合、つい相手に学歴を求めてしまう、という意見も。
そのほか、「ふとしたときにバカにしてしまいそう」(29歳/金属・鋼鉄・科学/技術職)、「親に紹介するときに批判がありそう」(26歳/学校・教育関連/専門職)などの意見がありました。
<抵抗がない派の意見>
恋愛に関係ない
・「学歴は関係ないと思う」(23歳/情報・IT/技術職)・「好きになったら関係ない」(26歳/小売店/販売職・サービス系)
・「一緒にいて楽しければいいと思うから」(31歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「自分もたいした学歴じゃないし、学歴で人をはかれない」(30歳/商社・卸/事務系専門職)
抵抗がないという人の答えの多くは、「恋愛と学歴は結びつかない」というもの。一緒にいて楽しいかどうかを重視する女子にとっては、学歴は関係ないんですね。
人格重視
・「人格的に頭が悪くなければOK」(30歳/医療・福祉/事務系専門職)・「学歴より性格重視」(33歳/商社・卸/事務系専門職)
・「学歴より常識があり仕事ができるかだと思う」(33歳/学校・教育関連/専門職)
・「今を素敵に生きている人なら気にしない」(25歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
学歴よりも、人格を重視するという答えも多数ありました。過去の学歴がどうこうより、現在の彼がどうであるかが大事だという答えも多くありました。
全体的には、学歴はあまり気にしない、と考える女性のほうが多い結果に。やはり人格や性格が大事で、一緒にいて楽しいかどうかといったことが、お付き合いをするうえでのポイント。あなたなら、男性と付き合うとき、学歴は気にしますか?
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2014年3月にWebアンケート。有効回答数294件(22歳~34歳の働く女性)。