男女の本音
インテリア・雑貨
公開日: 2012.12.05 18:01
年末こそ断捨離! 長い眠りから目覚めたあのガラクタを!?
年末といえば、気持ちよく年を越せるように大掃除をする人は多いはず。そこで、大掃除のタイミングで「これはやっておきたい!」ということはありますか? 働く女子を対象にアンケートで聞いてみました。
大掃除でやっておきたいことはありますか?
「ある」と答えた人が6割以上と、多くの人は大掃除でやっておきたいことがあるよう。一方「ない」と答えた人は「普段から片づけているから大掃除をする必要がない」「引っ越しを控えているからしない」「忙しくてできない」「そもそも大掃除をする予定がない」という理由が多い印象でした。
[回答者数:274(1年目=7.7%、2年目=12.4%、3年目=10.9%、4年目=10.9%、5年目=9.1%、6年目=9.5%、7年目=8.8%、8年目=9.1%、9年目=8.8%、10年目以上=12.8%、その他=0.0%)/『escala cafe』にて2012年11月にWebアンケート]
そう答えた理由や、「大掃除にぜひやっておきたいこと」とやり方を具体的に教えてください。
断捨離
- 数年眠っているがらくたを、今年こそ片づけたい。(金融・証券/事務系専門職/3年目)
- 行き場に困っている領収書や小物類を、捨てるか取っておくか決断したい。(医療・福祉/専門職/3年目)
- 家の荷物を半分くらい捨てる。(金融・証券/営業職/4年目)
- 使わないのになんとなく取ってあるものを、全部捨てたい。(学校・教育関連/販売職・サービス系/4年目)
- 物が多いので少しでも部屋をスッキリさせたかったから。とにかく不要なものは捨てる。(金融・証券/その他/6年目)
- 不用品をオークションで売りたい。(電機/秘書・アシスタント職/9年目)
服の整理
- クローゼットの中を片づけて、いらない服を処分する。(金融・証券/営業職/2年目)
- いらない服をなかなか捨てられないので、思い切って捨てる。(商社・卸/営業職/4年目)
- 不要な下着の一掃。(電機/事務系専門職/8年目)
- 着ていない服をいっぺんに捨てる。そして、年始のバーゲンに備える。(食品・飲料/事務系専門職/9年目)
- 洋服の整理。クローゼットがぎゅうぎゅうなので。(情報・IT/技術職/9年目)
- タンスの肥やしになっている古い洋服を捨てること! (機械・精密機器/秘書・アシスタント職/10年目以上)
本を片づける
- 本棚の整理。(医療・福祉/営業職/2年目)
- 学生時代の教科書の処分。いらないものは売る。(医療・福祉/専門職/5年目)
- いらない本を整理する。(商社・卸/事務系専門職/7年目)
- いらない本を捨てる。(情報・IT/事務系専門職/10年目以上)
書類・資料を
- 卒業旅行のひとり旅で使ったガイドブックが平積みになったままだから、さすがにそろそろ片づけないといけない。(運輸・倉庫/営業職/1年目)
- 税金とか給料関係の書類の整理。(アパレル・繊維/販売職・サービス系/2年目)
- 学生時代のプリントなどが、まだたくさん残っているから。(小売店/販売職・サービス系/2年目)
- いらない紙の処分。(ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系/3年目)
- パソコンのデータ整理とバックアップをしておきたいです。(建設・土木/事務系専門職/6年目)
- 不要な書類を捨てる。(機械・精密機器/事務系専門職/8年目)
キッチンまわり
- 換気扇・フィルターの掃除。(商社・卸/営業職/1年目)
- レンジフードの掃除! 1年間手つかずで、油汚れがすごいことになっているから。(建設・土木/秘書・アシスタント職/6年目)
- 台所まわりの油汚れを落とす。やらなかったら、大晦日になって悔いが残りそうだからです。(金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職/8年目)
- 食器棚をきれいにしたい。(情報・IT/秘書・アシスタント職/8年目)
- 冷蔵庫の整理。何が入っているか怖くて見られないくらいパンパンだけど、捨てたほうがいいものはきっぱり捨てる。(医療・福祉/専門職/10年目以上)
窓
- 窓拭き。(金属・鉄鋼・化学/技術職/1年目)
- 網戸を掃除したい。(金融・証券/秘書・アシスタント職/3年目)
- 窓際のレールがカビているが、見て見ぬふりをしているので、年末にまとめて掃除したい。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/4年目)
- 網戸を張り替えようと思います。(ソフトウェア/事務系専門職/5年目)
- 窓拭き! 年に1度、このタイミングでしかやらないから(笑)。(生保・損保/専門職/6年目)
- 日ごろできないカーテンを洗う。(医療・福祉/専門職/9年目)
水まわり
- 水まわりの掃除。そこがちゃんときれいだと、いい気持ちで新年を迎えられる気がします。(アパレル・繊維/事務系専門職/1年目)
- 排水溝の掃除。(食品・飲料/営業職/3年目)
- お風呂のカビ取り。(小売店/営業職/4年目)
- 水まわりの汚れがすごいので、しっかり落としたいです。(生保・損保/事務系専門職/8年目)
天井や壁、床をしっかり掃除
- 天井の掃除。(不動産/事務系専門職/2年目)
- 床掃除。(金属・鉄鋼・化学/販売職・サービス系/3年目)
- 天井のすすをはく。(金融・証券/事務系専門職/4年目)
- 天井や壁のほこり取りをしたい。(マスコミ・広告/事務系専門職/5年目)
- ほこり取りやカーペットの取り換え! (金融・証券/秘書・アシスタント職/7年目)
車の中
- 普段お手入れしていない車の掃除。(ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職/7年目)
- 車の清掃は普段ボディ中心なので、持ち運び掃除機を使用してマットからすみずみまで室内の清掃をしたいです。(食品・飲料/技術職/9年目)
普段やっていないところ
- お風呂の脱衣所を掃除。(団体・公益法人・官公庁/専門職/2年目)
- エアコンのフィルター掃除。(アパレル・繊維/販売職・サービス系/3年目)
- ベランダと裏のポーチの床掃除。ずっと「やらなくては……」と気がかりだったので。(医薬品・化粧品/技術職/5年目)
- コンロフィルターの掃除、窓拭き、雨戸の掃除、車の掃除。普段なかなか手をつけないところをしっかりやりたい。(医薬品・化粧品/事務系専門職/6年目)
- 物置の整理。(電力・ガス・石油/秘書・アシスタント職/7年目)
- ベッド下の掃除。汚そうだから。(商社・卸/事務系専門職/10年目以上)
全体的に
- 家全体をきれいにする。(その他/その他/1年目)
- 家中をまるごときれいにして、すっきりしたいと思います。(情報・IT/技術職/4年目)
- 実家にある自分の部屋が物置化しているので、きれいにしたい。(情報・IT/技術職/4年目)
- 部屋の大改造。(建設・土木/秘書・アシスタント職/7年目)
- サッシの掃除、床のワックス、換気扇、お風呂のカビ取り。(ソフトウェア/技術職/10年目以上)
大掃除と言うより、いつも通り
- いつも通りの定期的な掃除になると思うので。(情報・IT/技術職/1年目)
- 普段通りの片づけ。(金属・鉄鋼・化学/技術職/1年目)
- 普通の掃除。(電力・ガス・石油/営業職/2年目)
- いつも通り。(医療・福祉/専門職/6年目)
- 普通の掃除と何がちがうのかよくわからない。(その他/経営・コンサルタント系/10年目以上)
普段から片づけているからしない
- 常日頃から整理整頓を心がけているので、これと言ってありません。(学校・教育関連/専門職/2年目)
- ものがあまりないから。(機械・精密機器/事務系専門職/2年目)
- 部屋のものは日ごろからどんどん捨てているし、こまめに掃除しているから。(団体・公益法人・官公庁/その他/6年目)
- けっこうこまめに掃除しているのと、そんなにものを持っていないので、大掃除は必要ありません。(ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系/6年目)
- 一度にたくさん掃除をするのは疲れるから、日ごろからやるようにしている。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/8年目)
- こまめに掃除をしているので、あまり大々的な掃除はしなくてすむため。(機械・精密機器/事務系専門職/9年目)
引っ越したばかり・引っ越すので
- 引っ越したばかりだから、そんなに気ならないかなと。(情報・IT/秘書・アシスタント職/4年目)
- 来年頭に引っ越しすることがすでに決まっているから、今年は大掃除をしません。(機械・精密機器/秘書・アシスタント職/8年目)
- 来月引っ越すので、今年の大掃除はいらないかと。(医薬品・化粧品/技術職/9年目)
- 引っ越しが決まっているので、どうでもよい。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/10年目以上)
忙しいため
- 忙しくてそれどころではない。(ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職/7年目)
- サービス業なので、そんな暇はない。(ホテル・旅行・アミューズメント/クリエイティブ職/10年目以上)
寒いから嫌
- 寒いからやらない。(機械・精密機器/その他/6年目)
- 寒がりなので、いつもGWのときにやっています。(アパレル・繊維/営業職/7年目)
- 寒い時期に掃除をするのが嫌で、常に小掃除できれいな状態を保つようにしている。(自動車関連/事務系専門職/10年目以上)
しない
- 大掃除をする予定がないので(毎年特にしていない)。(団体・公益法人・官公庁/技術職/2年目)
- 大掃除をやらないので。(食品・飲料/事務系専門職/3年目)
- 冬に大掃除をしないのでなし。秋や春にするようにしている。(商社・卸/秘書・アシスタント職/7年目)
- あまり掃除に興味ない。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/8年目)
- 仕事の切り替え時期が1月末だからまだ大掃除できない。(学校・教育関連/その他/8年目)
毎年、11月ごろから「今年はがっつりやろう!」と思いながらも、なんだかんだ年末になると嫌になって、「ここだけはやっておこう」というところしか掃除しないで終わっています。今年も気合いだけは十分ですが、多分、同じことを繰り返しそうな気がするので、クローゼットだけはしっかりと掃除をして年を越したいと思います。
ただ今回のアンケートを見たら、「日ごろからまめに片づけているので大掃除は不要」と答えている人がちらほら。毎年、大掃除にやろうと思っていることが多すぎて挫折しているので(汗)、来年は日々整理整頓して「大掃除不要」な人になることを目標にしようかと思います!
(text:三浦純子)
お役立ち情報[PR]