あなたの近くに、「雰囲気がなんとなく周りと違う」と感じる人はいませんか?
波動が高い人は特別なオーラを持つといわれています。「雰囲気が違う」と感じる人は、特徴的なオーラを持った波動の高い人なのかもしれません。
この記事では、波動が高い人に見られるオーラを紹介。また、波動が高い人の特徴や波動を高める方法も解説します。
Check!
■波動が高い人のオーラに見られる特徴
まずは、波動が高い人に見られるオーラの特徴を紹介します。
◇(1)明るく輝いている
波動が高い人は、オーラが明るく輝いているといわれています。
特定の人を見て、まぶしく感じたことはありませんか? それは、波動が高くてオーラが輝いているからかもしれません。
逆に、波動が低い人はオーラが暗くよどみがちです。このような人は、雰囲気も暗く見えやすいでしょう。
◇(2)透明感がある
波動が高い人はオーラに透明感があり、清らかな雰囲気をまとっています。ネガティブな感情に汚染されていない無垢な心が、オーラにも反映されているのでしょう。
波動が高くなればなるほど、オーラの透明感が増すといわれています。オーラが透明に近いと弱々しく感じる人はいるかもしれませんが、むしろ透明なオーラは無限のエネルギーを秘めているのです。
◇(3)オーラが大きい
オーラは色だけでなく形や大きさにもいろいろあります。波動が低い人はオーラが小さく、波動が高い人はオーラが大きくなるといわれています。
存在感がある人に対してよく「オーラがある」といいますが、このような人は大きいオーラを持っていることが多いようです。
■波動が高い人のオーラは何色?
一口に「波動が高い人のオーラ」といっても、さまざまなパターンがあります。色についても同じで、「波動が高い人のオーラはこの色」と決まっているわけではありません。ただ、波動が高い人は以下のようなオーラをまとっていることが多いようです。
◇(1)金色
金色のオーラは「高い精神性」「崇高」といった意味を持ちます。オーラが金色の人にはカリスマ性のあるリーダータイプが多く、周囲を引き寄せて離さない魅力があるでしょう。
また、知的で天才肌なところもあり、その頭脳と才能で周囲から尊敬を集めているかもしれません。
▼関連記事
◇(2)紫色
紫のオーラには「神秘性」「インスピレーション」などの意味があります。紫のオーラを持つ人はミステリアスな雰囲気があり、独特の魅力で周囲を引き寄せます。
また、感受性が豊かで独創的なので、アーティスティックなセンスを生かして芸術方面で活躍する人も多いでしょう。
▼関連記事
◇(3)藍色
藍色のオーラが持つ意味は「信念」「思いやり」などです。オーラが藍色の人は信念が強く愛情深いのが特徴です。
高い目標を追いつつ周囲を気遣うことも忘れない、人間的に成熟した人といえます。共感性が高く面倒見も良いので、多くの人から慕われているでしょう。
▼関連記事
◇(4)白色
白色のオーラには「神聖」「浄化」といった意味があります。白色のオーラを持つ人は、純粋無垢で人を疑いません。信じる力が強い人といえるでしょう。
目に見えないものを大切にするタイプで、物質的な豊かさよりも人とのつながりや愛情に重きを置く傾向があります。
▼関連記事
■波動が高い人の特徴
波動が高い人には、オーラだけでなく言動にも共通した特徴があるようです。
◇(1)自分で自分を認められる
波動が高い人は人間的に成熟しており、人から褒められなくても自分で自分を認められます。
そのため、人の目を気にしすぎて自分の軸がブレたり、余計なストレスを感じたりすることもあまりないようです。
かといって、うぬぼれているわけではありません。自分の良いところや頑張っていることは認めつつ、さらに成長しようという向上心も持っています。
◇(2)よく笑う
波動が高い人はいつもにこやかで、まるで菩薩のような雰囲気を持っていることが多いようです。
よく笑う人は、それだけで周囲にポジティブなエネルギーを与えます。その結果、周りから愛され、さらに波動が高まっていくという良い循環が生まれやすくなります。
◇(3)目標がはっきりしている
波動が高い人は目標がはっきりしていて、目標達成のために迷わず行動できるでしょう。
このような人は自分の軸をしっかり持っていて、周囲に流されることはほぼありません。努力をつらいものだと思っておらず、むしろ楽しめるタイプです。
■波動を高める方法
「自分も波動が高い人になりたい」と考えている人はいるでしょう。そこでここからは、波動を高める方法について解説します。
◇(1)瞑想をする
波動を高める方法として、瞑想をすることが挙げられます。瞑想をすると感情に振り回されにくくなり、「今」「ここ」に集中できるようになるといわれています。
瞑想を続けると心が穏やかになり、波動を下げる原因とされる余計な承認欲求やネガティブな感情を手放せるかもしれません。
まずは1日3分でも良いので、瞑想を日々の生活に取り入れてみましょう。
◇(2)SNSと適度に距離を置く
波動を高めるには、SNSと適度に距離を置くことも有効です。
SNSは便利ですが、意図せずに人の愚痴や不平不満、悲しいニュースなどを見てしまうことがあります。そのせいでネガティブな気持ちになると、波動が下がりかねません。
ネガティブな気持ちになって波動が下がるのを防ぐため、SNSを見すぎないようにしましょう。
◇(3)波動が高い人と一緒に過ごす
波動は一緒にいる人の影響を受けて変化するといわれています。波動を高めたいなら、波動が高い人と一緒に過ごす時間を増やしてみましょう。
一緒にいて落ち着いたりポジティブな気持ちになったりする人は、波動が高い人といえます。このような人のそばにいる時間を増やすと、自然とあなたの波動も高まるはずです。
▼関連記事
□波動が高い人のオーラは輝いていて透明感がある
波動が高い人のオーラには、「明るく輝いている」「透明感がある」「大きい」といった特徴があります。
「あの人は輝いている」「オーラがある」と感じる人がいるなら、それは波動が高い人であるサインかもしれません。
もし自分も波動を高くしたいなら、瞑想をしたりSNSから距離を置いたりして、ネガティブなエネルギーから離れるようにしましょう。また、波動が高い人と一緒に過ごすのも効果的です。
(LIB_zine)
※画像はイメージです