お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

嫌いな人とのつながりをシャットアウト! LINEを連絡帳と同期していない人は51.4%!

ファナティック

LINEを連絡帳と同期していない人は51.4%LINEを開いたら、もうアドレス帳から消したはずの人が友だちとして追加されていた、上司の電話番号を登録したら上司と友だちになってしまった。という経験はありませんか? それはもしかしたらLINEの設定に問題があるのかも。LINEの友だち自動追加機能について、社会人の女性に聞いてみました。

Q.勝手にLINEに追加されないように、LINEの「友だち自動追加」をオフに設定していますか?

「はい」51.4%
「いいえ(知っていたが利用していない)」19.2%
「いいえ(知らなくて利用していない)」29.4%

半数以上の女性が、友だち自動追加をオフにしていると回答しました。「はい」と回答した人には、オフにしている理由を、「知っていたが利用していない、と回答した人にはその理由を、「知らなくて利用していない」と回答した人には今後利用したいかしたくないかとその理由を聞いてみました。

【「はい」と回答した女性の理由】

■面倒だから

・「そこまで友達でない人から申請が来て断れないので申請を受け入れた。と言っている子がいたので、確かにそうだと思ってむやみに申請が来ないようにオフにした」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「大して仲良くなかった学校の同級生とかから申請がきても困るから」(26歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

情報があふれている現代において、やり取りが必要ない人とのつながりは煩わしいだけという人もいるでしょう。SNSを愛用する人の中には、友だちの数を増やすことに躍起になっている厄介な人もいるので注意が必要です。

■個人情報ダダ漏れ

・「私の電話番号を昔使っていた人の友だちが登録されてしまうのが嫌だから」(24歳/医療・福祉/専門職)

・「電話帳を勝手にアップロードされるなんてもっての外! 個人情報なんですけど!? って感じです。友達はそのままっぽいから、正直勘弁してほしい」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

SNSは便利な半面、人間関係のつながりを自分でコントロールできなくしてしまうという弊害があります。現在の状況とはちがう過去のデータから友だちとして追加されてしまうこともあるようです。

【「いいえ(知っていたが利用していない)」と回答した女性の理由】

■ブロック機能があるから

・「嫌な人がいれば追加されてからブロックすればいいので」(23歳/医療・福祉/専門職)

そこまで神経質にならなくても、嫌な相手が追加された段階でブロックしてしまえばいいという意見です。これでその人からのメッセージや電話は防ぐことができます。

■自動追加は便利

・「利用したくない。自動追加されたほうが楽なので」(31歳/・機械・精密機器/事務系専門職)

・「お互いに知らないと勝手には登録されないので、わざわざ申請がめんどいから」(24歳/機械・精密機器/技術職)

この機能を使わないとなると、従来のメールアドレスの交換のような手間が発生します。安心のために手間をかけるか、便利さのためにリスクを背負うかの選択が必要です。

【「いいえ(知らなくて利用していない)」と回答した女性の理由】

■現状で問題なし

・「今の所不便はないので、利用しなくていいかと思います」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

そもそもLINEを使っていないという人をはじめ、それほどLINEの利用法に関心がない人にとっては大きな問題ではないようです。

■利用を検討

・「勝手に追加されるのが嫌だから、オフにしておこう、と今思った」(33歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)

自動的に友だちが追加されて困っているという人は今すぐこの機能を使ってみましょう。新規の追加には手間がかかりますが、見ず知らずの人とのつながりは避けることができます。

昨今は、アカウントの乗っ取りなどの被害も報告されており、SNSにおける便利さとリスクは隣り合わせであることを実感させられます。友だち自動追加の機能の是非は人によって捉え方がちがうと思いますが、自分の個人情報に対する意識だけはしっかりと持つよう心がけましょう。

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数214件(22歳~34歳の社会人女性)

※この記事は2015年09月27日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE