お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

こんな聞き方をするのは絶対NG!気をつけた方がいいポイント5選

人の話を聞くとき、いつもつい何となく対応しているという人もいるはず。でもそんな何気ない行動が、もしかしたら相手を不快にさせているかもしれません。そこで今回は話を聞くときにするべきではないNGな行動5つをご紹介しますので、自分に該当するものがないかチェックしてみましょう!

【男子が考える! 彼女の指輪のサイズのスマートな聞き方】

1.「どうせ分からないだろう」と思って表面的に聞かない

話を聞くときは相づちをうったり、相手の目を見たり、表情を意識的に変えたりして対応することが多いはず。しかしそれらはあくまで表面的なものであり、話を聞いているという態度を相手に視覚的に見せているだけにすぎません。

人によってはそうやって表面的だけ話を聞いているフリをして、心の中ではまったく別のことに意識が行っているなんてこともあるはず。その態度をいつまでも続ければ必ず相手にばれてしまいますから注意しましょう。

2.自分の感情だけで物事を判断しない

相手の気持ちを考えずに自分の感情をそのまま返してしまうと、話の内容が変わってしまうこともしばしば。場合によっては相手を不快にさせてしまうこともあるので、話をさえぎるような感情を返さないようにしつつ、相手が話しやすい状況を優先しましょう。

3.たとえ興味がなくてもいい加減に聞かない

自分にとって興味のない話だとあまり聞きたくはないと感じてしまいますが、相手を不快にさせたくないのならその感情を表に出さずに聞くことが大事。自分からその手の話題を持ち出すのが難しいということなら聞き役に徹し、相手が気持ちよく話せるようにするといいでしょう。

4.相手を突き放す聞き方はしない

会話では話を聞いてもらいながら、聞き手に同調してもらうことでその話題がさらに盛り上がっていくもの。しかし相手を否定するような反対意見を言ったり、突き放すような言葉をぶつけたりしては、お互いの関係にも悪い影響を及ぼしかねません。

相づちをうつなどして、まずは相手の考えを受け入れることを優先しましょう。

5.落ち着きのない聞き方はしない

会話は口さえ動かせれば何とか成立しますが、一方が真剣に話しかけているのに、もう一方が別の作業をしながら耳を傾けるだけというだけでは、聞くことに集中していないと思われてしまいます。相手と有意義な会話をしたいということなら、相手に動きを合わせるようにしましょう。

さて、いかがでしたか。もし心当たりのある人は、早速今日からそれらを意識的に気をつけるように心がけてみてくださいね。

※この記事は2014年10月22日に公開されたものです

SHARE