お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

母親になったら、子どもにキャラ弁を作ってあげたい? 「普通より愛情が伝わるし、おいしそう」

お弁当のフタを開けるのが楽しみになるキャラ弁。キャラ弁を作ってあげれば、きっと子どもは大喜びのはず。しかし、それを自分が作るとなると……? 正直、キャラ弁を作ることをどう思う? 働く女性に聞いてみました。

Q.子どもができたら、キャラ弁を作ってあげたいと思いますか?

「はい」48.4%
「いいえ」51.6%

ほぼ半々に意見がわかれました。キャラ弁を作ってあげたい派、あげたくない派、それぞれの理由を紹介します。

<キャラ弁を作ってあげたい派>

子どもにわくわく、楽しい時間を与えたい

・「わくわく感を与えたいから。また、子どもにとってはお弁当が素敵だと絶対うれしいため」(28歳/情報・IT/事務系専門職)

・「普通のお弁当より愛情が伝わるし、おいしく食べてくれそうだからです。友人も子どもにキャラ弁を作っていて、SNSに写メを投稿しています」(28歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「子どもが、お弁当の時間が楽しみになるようにしたいから」(29歳/医療・福祉/販売職・サービス系)

卵やおにぎりに目と鼻、口をつけたり、食材をかわいい形に切り取ったり。まるで工作みたいな手順が必要なキャラ弁。それでも子どもが喜んでくれ、自分のお弁当をわくわく楽しみにしてくれるなら、作りがいもあって自分も楽しめそうです。

「自分だけ、キャラ弁じゃないの?」と思わずすむように、作ってあげたい

・「まわりの子たちが作ってもらっていたら、自分の子どもも作ってほしいと思うから」(27歳/情報・IT/経営・コンサルタント系)

・「今、流行りだし、実際に保育園に通いはじめると、キャラ弁の子がいると思うので、自分の子にもしてあげたい」(28歳/情報・IT/技術職)

・「最近の幼稚園は、ある程度キャラ弁を作ってくることを推奨しているので、作ってあげるのは必須だと思う」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

子どもが通う保育園や幼稚園では、「キャラ弁」をめぐって、母親のいろいろな思いが交錯しやすいようです。幼稚園や保育園によっては、キャラ弁を推奨するところもあれば、逆に「合わせるのが大変だから」とキャラ弁禁止令が出されているところもあるそうです。ともあれ子どもが望むなら、がんばって作りたいと思うのが親心ですよね。

<キャラ弁を作ってあげたくない派>

お弁当は、味や栄養面にこだわりたい

・「お弁当は、見た目より栄養・おいしさに気を配りたいから」(31歳/自動車関連/事務系専門職)

・「キャラに仕上げず、普通に喜ぶおかずを持たせたい」(23歳/機械・精密機器/事務系専門職)

キャラ弁は、見た目はかわいいものの、見た目重視で食材を選んでしまいがちなところが……。子どもにきちんと食べさせたいものがあるなら、確かにキャラにこだわる必要はないのかもしれません。

そもそも、キャラ弁が自分に作れるとは思えない……

・「リクエストがあれば作るが、時間がかかりそうなのでできれば作りたくない」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

・「毎日作ってほしいと言われても、そんなに作れないと思うから」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「不器用なので、変なお弁当を作って恥ずかしい思いをさせたくないから」(30歳/小売店/秘書・アシスタント職)

働くお母さんの場合、お弁当づくりのためだけに、そんなに時間をかけられないもの。作ってあげたい気持ちは山々ですが、現実がそれを許さないことだって、もちろんあります。

キャラ弁をめぐるお母さんの立場は、人それぞれ、いろいろあるようです。大事なのは、「子どものため」を思う親心。それがあればキャラ弁でもそうでなくても、きっと子どもに「おいしい思い出」をあげられるのかもしれません。みなさんは、キャラ弁を作ってあげたいと思いますか?

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2014年4月にWebアンケート。有効回答数283件(22歳〜34歳の働く女性)

※この記事は2014年06月01日に公開されたものです

SHARE