育児 育児
2021年01月09日 17:19 更新

【医師監修】麻疹(はしか)の予防接種のスケジュールや副反応について

麻疹は予防接種が「最も有効な予防法」といわれています。感染力が強く、手洗いやマスクだけで予防することが難しいため、予防接種を受けることが必要とされています。ここでは、赤ちゃんの麻疹の予防接種について詳しく紹介します。

麻疹ってどんな病気?

予防接種で防ぐことができる麻疹の熱を計る子供
Lazy dummy

※画像はイメージです

まずは、麻疹(はしか)がどんな病気なのかからチェックしていきましょう。

麻疹とは

麻疹は、麻疹ウイルスが引き起こす急性の全身感染症として知られています。麻疹ウイルスの感染経路は、飛沫感染、空気感染、接触感染で、人から人へ感染が伝播し、その感染力は非常に強いといわれています。免疫を持たない人が感染した場合はほぼ100%発症するといわれていますが、2回の予防接種をして免疫を獲得していれば、発症のリスクを抑えることが期待できます。

麻疹の症状

潜伏期間は感染後10~12日で、まず発熱や咳、鼻水など、風邪のような症状が現れ2~3日続き(カタル期)、小児では不機嫌となり、呼吸困難や顔色不良となることがあります。その後、12時間程度の解熱をしてから、再度の39℃以上の高熱と発疹が現れ3~4日間続きます(発疹期)。その後解熱し(回復期)、合併症のないかぎり7~10日後には回復してきます。合併症を発症する場合は、肺炎や中耳炎、脳炎などがあります。

知っておきたい予防接種のポイント

ここからは、麻疹の予防接種のあれこれについて、必要性から接種スケジュール、費用、副反応などを紹介していきます。

麻疹の予防接種はなぜ必要?

麻疹は感染力が強く、空気感染もするので、手洗いやマスクのみでは予防することはできませんが、ワクチン接種を受けて免疫がある人なら感染することは、ほぼありません。そのため、予防接種がとても重要となります。2回の接種を受ければ、1回の接種では免疫ができなかった人でも免疫ができることが期待できます。さらに、接種後年数の経過とともに、免疫が次第に低下してきた人に関しては、追加のワクチン接種を受けることにより免疫を増強させるという効果があります。

麻疹の予防接種はいつ受ける?

大切な子供を病気から守るためには、接種できる時期になったらできるだけベストなタイミングで、忘れずに予防接種を受けることが重要となります。予防接種法では、麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)による2回の接種が定期接種に導入されていて、1歳になったら1回、小学校入学前の1年間にもう1回の接種が規定されております。

副反応についても知っておこう

麻疹ワクチンは生ワクチンです。接種してから5~14日後に発熱したりぶつぶつができたりすることがあります。また、接種箇所に赤みや腫れが見られることもあります。そのほか、頻度はまれですが、ワクチン接種後のアナフィラキシー、脳炎などの重い副反応が起こることがあります。予防接種後に気になる症状が現れた場合には、すぐに医師に相談しましょう。

まとめ

予防接種を受けていればほとんどかからないとされている麻疹。定期接種の時期である、1歳になったら1回、小学校入学前の1年間にもう1回の予防接種で免疫獲得が期待されるので、忘れずに対象年齢の赤ちゃんに予防接種を受けさせるようにしましょう。

※この記事は 医療校閲・医師の再監修を経た上で、マイナビ子育て編集部が加筆・修正し掲載しました(2018.08.20)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-