住まい 住まい
2019年08月23日 21:30 更新

【専門家が紹介】使い回せる! 100均小物収納アイテムの活用法

ものを整理すると出てくるのが、中身がなくなった収納アイテムたち。無理に使い道を考える必要はないものの、他の場所で使い回しができるとうれしいですよね。今回はその中でも、ついついまとめ買いしてしまいそうな100均の小物収納アイテムについて活用事例をご紹介します。

収納アイテムを買う前に見直したいこと

使い回せる収納アイテム
出典: https://www.imalife-organize.com

こんにちは。ライフオーガナイザー®の橋本智子です。

ものを整理していくことで必要なものが厳選されてくると、中身が空になった収納アイテムが出てくることがあります。不要なものまで無理に使い回す必要はないものの、他の場所で活用して使い勝手が良くなるなら再活用したいですよね。

新たな収納アイテムを揃える前に、今家の中に余っている収納用品がないか、それらは使えないかを改めて見直すことで、安易に収納アイテムを増やさずに済む場合も。

また、新しく購入する際は、中に入れるもののサイズや収納スペースの寸法を測るのと併せて、
・使い回せるものか
・破損した時に買い足せるものか
なども確認し、できるだけ長く使えるようにしています。

使い回せる収納アイテムは、実は数多くあります。そこで今回は、何となく増えてしまったり、まとめ買いして余らせてしまったりするというお悩みを伺うこともある100均の小物収納アイテムについて活用事例をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

収納アイテムの活用法「ダイソー・積み重ねボックス」

100均ダイソーの積み重ねボックス
出典: https://www.imalife-organize.com

こちらは100均ダイソー「自由自在・積み重ねボックス」シリーズ。大きめボックスや深めのボックスが大人気ですが、こちらの小物用のボックスも活用されている方は多いのではないでしょうか。

何かを入れる目的で購入したものの、整理の過程で中身を手放してしまい、次に使う場所を探してしまう……というお悩みもよく伺います。

「積み重ねボックス」となっていますが、実は積み重ねてしまうと下のボックスの中身が取り出しにくいとおっしゃる方も多いです。しかしコンパクトなので、ちょっとしたスペースでも単品で活用できますよ。

ダイソー積み重ねボックスの活用事例
出典: https://www.imalife-organize.com

ボックスの形状から、中に入れるものは
・立てて収納できるもの
・深いボックスだと取り出しにくい、細々したもの
が向いています。

例えば玄関のシューズクリーナーやお手入れブラシなどの保管場所として。

洗面室では、細々した化粧品をざっくり収納しておいて、メイクの際はボックスごと取り出すようにすると楽ですよ。

また、洗顔・化粧水などのボトルは立てる収納に! 収納スペース内は少し余裕を持たせるようにしておくと、ボックスを動かさなくてもそのままボトルが取り出せます。鏡裏の収納棚の汚れ防止にもなりますね。

クローゼットの衣装ケースの引出しの一角に、子どもの靴下入れとしても活用しています。子どもの靴下は小さくて、そのまま収納していると服に埋もれがちでしたが、ボックスに入れることで探すことがなくなりました。

そしてキッチンでは、掃除グッズ収納としてスポンジを入れています。軽くて小さなスポンジも小さすぎず大きすぎないボックスに入れることでまとまり、取り出しやすいです。

ダイソー積み重ねボックスの活用事例
出典: https://www.imalife-organize.com

仕切り付きのボックスは、化粧品の収納だったり、絆創膏や体温計、綿棒など日常よく使うものを集めたり、文具を立てて収納するのにピッタリ! ごちゃごちゃにならず分かりやすいし、取り出しやすいです。

取り出しやすいということは、戻しやすい=片づけやすいということ。つい置きっぱなしになりがちな細々した物をまとめておくのに向いています。

収納アイテムの活用法「セリア・モノトーントレー」

セリアのキッチンオーガナイザー・モノトーントレー
出典: https://www.imalife-organize.com

こちらのモノトーントレーは100均・セリアの「キッチンオーガナイザー」というもの。L・M・S・XSの4種類があります。

キッチンオーガナイザーという名前がついていますが、シンプルなモノトーンアイテム。キッチン以外の見せる収納や、仕切りなどにも使えます。サイズを組み合わせて使うこともできるので便利ですね。

セリアの「キッチンオーガナイザー」モノトーントレー収納実例
出典: https://www.imalife-organize.com

どちらも、一番大きなLサイズのトレーを使っています。この収納アイテムの特徴は、浅いトレー状だということです。そのため、しっかりと保管したいものの収納よりも、外から見えて分かりやすくしたり、取り出しやすくするために活用できます。

例えば、子どもの通園通学アイテムの置き場所として。隠れてしまうと分かりにくいですが、「ここが置き場所」という枠を示すぶんにはピッタリです。お便り類も「帰宅したらここに出す」という場所を作ることができます。「枠」としての収納アイテムとしては、浅いトレーがちょうど良いですね。

また、食器棚のコップ収納としても活用できます。決まった来客が定期的にある場合など、複数のコップを一気に出したい。そんな時にトレーの上に置いておくとトレーが引出し代わりとなって、まとめて取り出すことができます。ガラスコップは滑るので、トレーの中にすべり止めシートを敷いています。

セリア「キッチンオーガナイザー」モノトーントレー収納実例
出典: https://www.imalife-organize.com

Lサイズより小さめのトレーについては、引出しの仕切りにしたり、そのままテーブルに置いてトレーとして使うこともできます。

ホワイトは半透明でスッキリした印象ですし、ブラックは男前なイメージ。家具やインテリアに合わせて使い分けたり、使い回したりすることができますね。

まとめ

シンプルなアイテムだけに使い方もいろいろ、家中で使い回すことができます。ものを整理した後、新しい収納アイテムを買いに行く前に、今あるものが使えないか見直してみてくださいね。そしてもし、もう使わない、使えないと分かったら増え過ぎないように手放すなど、収納アイテムもうまく循環させていきたいですね。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-