教育 教育
2018年03月30日 15:22 更新

子供の英語耳とは?英語教育を始める時期とおすすめの学習アイテム

2020年から小学校の英語教育が大きく変わるのをご存知ですか? 今までは小学校5、6年生で行われていた外国語活動を3、4年生からスタート、5、6年生からは成績がつく教科となります。気になる英語教育は、いつからどのように始めればいいのでしょうか。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

子供の英語耳、どうやって養う?

Lazy dummy

英語の発音を聞きとることができる状態のことを指す「英語耳」。国際社会で活躍できる人材を育てることが重要視される昨今、英語耳への注目は年々高まっています。子供を英語耳にするには、どのような方法があるのでしょうか。

英語耳ってなんだ?

英語耳というのは英語を聞き取る力のことで、英語の発音やイントネーションがそのまま自然に聞こえてくる状態のことを指します。日本語と英語では音の周波数が違うという研究結果も発表されており、日本語の低い周波数に慣れてしまうと、英語の高い周波数は耳が「雑音」として認識してしまうそうです。

人間は自分が発音できない音はうまく聞き取ることができないとされています。リーディングやライティングが主となる日本の英語教育では、どれだけ時間をかけても実際のコミュニケーションで必要となるリスニング力やスピーキング力を養うのが難しいのが現状です。裏を返せば、発音ができるとリスニングができるようになるということではないでしょうか。

リスニング力を養う教育のやり方としては、「フォニックス」や「シャドーイング」が有名です。「フォニックス」とは英語圏の幼稚園や小学校で広く使われている学習方法で、英語の綴り字(スペリング)と発音の間に規則性を明示して、単語の正しい発音を組み立てることができるようになる学習法のことです。「シャドーイング」とは、英語の音声を聞いて即座に同じことを声に出すという練習法で、プロの通訳を目指す人も取り入れているほど効果が期待できると言われています。

英語耳を養うと、英語でのコミュニケーションが取りやすくなります。グローバル化が進むなかで、TOEICで高得点を目指したり実践的な場面で活躍したりと、英語を活用できることが多くなるでしょう。

英語耳には、年齢リミットがあるって本当?

Lazy dummy

理化学研究所の発表によると、外国語に母音を挿入して聞く「日本語耳」は生後14ヶ月から獲得されるそうです。つまり、1歳頃までであれば英語の音を聞き分けることができ、英語環境にないと徐々に聞き分けられなくなってくるそうです。しかし、その期間を過ぎてしまったからといって英語耳になれないかというとそうではありません。発達段階によって個人差はあるものの、幼児期は言葉の吸収力や学習能力が高いため、ある程度日本語を理解できるようになってから英語教育をスタートするにはちょうどいいタイミングでもあります。具体的に、何歳頃にどんな内容の英語教育を取り入れればいいのでしょうか。

乳児期の赤ちゃんである1歳から2歳は英語耳を作るのにぴったりな時期なので、歌など生活の中に英語を取り入れる方法が効果的です。3歳頃までに歌や絵本などで英語に触れられる環境で生活し、発音(音韻)が完成するとされる6歳の手前、4、5歳頃を目安にリスニングやスピーキングを重視する英語教室に通うのがおすすめです。

英語の早期教育に関しては様々な説が唱えられていますが、一概に何歳から何歳までに始めなければならないということはありません。まずは子供が興味を持って楽しんでいることが一番大切です。

●理化学研究所ホームページ「広報活動―外国語に母音を挿入して聞く「日本語耳」は生後14ヶ月から獲得ー」
http://www.riken.jp/pr/press/2010/20101012/

子供の英語耳を養うためには?

Lazy dummy

昨今、英語教材やアプリ、ツールなどの充実ぶりは目を見張るものがあります。子供だけでなくパパやママに向けたものも含めて、おすすめの英語教材やツール、メソッドをご紹介します。

英語耳、おすすめアイテム!

■マーフィーのケンブリッジ英文法

マーフィーのケンブリッジ英文法
¥ 2,894 (2018/03/30時点)
(2018/3/5 時点)

全世界で1500満部以上のセールスを誇るという、レイ・マーフィー著「English Grammar in Use」シリーズの日本語翻訳版です。コミュニケーションを取るための文法を学ぶことができ、書かれている例文もすぐに会話で使えそうなものばかりです。練習問題が多いのも魅力です。

■英語の歌が入ったCD

まだ上手に話せない赤ちゃんからでも英語が身近に感じられると言えば、やはり歌ではないでしょうか。子供と一緒にリズムに合わせて楽しく歌えば、英語を話すことはできなくても耳が英語に慣れていくことでしょう。CDと絵本がセットになったお得なものも多くあります。

■ネイティブ英語ボイストレーニング

発音と歌唱力を同時にトレーニングできる画期的な練習方法です。英語の歌を歌うことで日本人には難しい発音の矯正につながるそうです。教材は楽天市場で購入でき、1日20分ほどのトレーニングでネイティブに近い発音で歌えるようになるとのことです。

■英語ドリル

21マスで基礎が身につく英語ドリル タテ×ヨコ 英検5級編
¥ 1,080 (2018/03/30時点)
(2018/3/5 時点)

小学生や中学生など、年齢に合わせて書店などで気軽に購入できるのが、英語ドリルです。ドリルの利点は購入のしやすさに加え、豊富な種類から自分に合った内容を選べること、自分のペースで進められることが挙げられます。

■クラシック音楽

モーツァルトなどのクラシック音楽は、高周波の波をたくさん含んでいるそうです。それにより、英語の聞き取りの勉強をしている合間にクラシック音楽を流しておくと、言語野という脳の中で言語を司る領域が高周波に音に慣れ効果的に英語が学べるそうです。

■リスニングパワー

英語発音のスペシャリストとして有名なスコットペリー氏が開発したプログラムのことで、日本人俳優がハリウッドで活躍する際にも用いられるという本格的な教材です。30日間聞いて学習することで、ネイティブのような発音を手に入れられるといいます。

■英語の絵本

乳幼児向けの英語の絵本は、カラフルな色彩でかわいらしいイラストが描かれており、それだけでも見ていて心がなごみます。『はらぺこあおむし』や『スイミー』など、親にもなじみのある内容であれば、読み聞かせしやすいのでおすすめです。

■多読

毎日たくさんの英文を読むことで、脳が「英語脳」に育つというシンプルな方法です。効果が表れるまでの時間も長くかかりますが、地道に続けていれば確実に英語への理解が深まりそうです。最初は自分が興味のあるテーマについての英文や知っている物語の英訳など、読み続けられそうな書籍を選ぶのが良いでしょう。

■英語耳ゲー

無料で英語の発音を練習できる人気のアプリで、「r」と「l」という似た発音の違いを学ぶことができるリスニングゲームです。ゲーム感覚で楽しみながら、いつでもどこでも学べるのが魅力ですね。「b」と「v」の違いを聞き分ける「英語耳ゲー2」もあります。

■英語耳シリーズ

英語耳 発音ができるとリスニングができる
¥ 1,728 (2018/03/30時点)
(2018/3/5 時点)

教育評論家である松澤喜好氏による著書で、ベストセラーとなっているシリーズです。付属のCDで基本的な発音の反復練習を行い、次に好みの歌や会話を繰り返し聴きます。その後英語の読書について紹介するなど、リスニング力を中心に、英語力をアップさせるメソッドが詰まっています。

まとめ

英語教育をいつからスタートするかについては、諸説あるのが現状です。しかし、「英語耳」を育てるという観点で考えると、スタートはあまり遅くないほうが良さそうですね。子供も親も楽しみながら、自然と英語にふれることができるようになるのが理想といえそうです。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-