教育 教育
2018年03月19日 10:44 更新

幼児の内から意識しよう!理系の力を伸ばす育て方とは?

理系脳を鍛えると、将来の年収もあがるといわれるほど、有利なものです。大人になってから理系脳を鍛えようとしても、なかなか難しいのが現実です。そこで、さまざまなものを吸収する力が強い幼児期から理系脳を鍛えてみましょう。幼い頃から理系脳を鍛えることで、視野も広がり、さまざまなものに興味を持つようになりますよ。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

幼児期の育て方。理系脳を身につけるには?

Lazy dummy

理系を学ぶということは、将来の就職で有利になるイメージがあります。しかし、ある程度年齢を重ねてからだと、なかなか理系に興味を持つ子供は少ないのが現状です。そこで、理系の力を伸ばすために幼児期から興味を持たせるようにしてみてはいかがでしょうか。

理系脳を身につけるためには、親から子供へかける言葉も影響があり、親が何気なく言った言葉で子供は自分の脳の使い方を固定してしまう可能性があるのです。では、理系脳がどんなものか、理系脳を身につけるメリットについて説明します。

理系脳って、どんな脳?

理系脳は理科や数学が得意な人というイメージを持つ人もいますが、実は思考の違いのことを指します。文系の考え方の人は権威などの影響を受けやすいと言われています。著名な人が言っているからこうしよう、と既存の理論をそのまま肯定する傾向にあるのです。逆に理系の考え方を持つ人は、さまざまなことを鵜呑みにせず、実験や検証を行い、科学的根拠に基づいて意思決定をしようとします。脳の働き型としても理系脳は思考や倫理を司る左脳が優位に働き、文系脳は五感を司る右脳が優位に働くようになっています。

理系脳を身につけるメリット

理系脳の優れた能力として、言語力、論理的思考力、問題解決力などがあります。他にも発想力や推理検証力など、集中することではかなりの特化した部分を見せてくれるのです。ただし、協調性に欠けるというデメリットもありますが、そこは親の育て方次第で、協調性も持つように育ててみてはいかがでしょうか。

理系脳を鍛えよう!

Lazy dummy

理系脳を鍛えさせたいと思っても、何をさせればいいか分からない人もいるのではないでしょうか。そこで、こちらでは理系脳を鍛えてくれる習い事やアイテムについて紹介したいと思います。

理系脳を鍛える習い事とは?

理系脳を鍛えてくれる習い事と言えば「そろばん」や「将棋」が一般的です。自分で考える能力が高まるため、理系脳も自然と鍛えられていきます。他にもロボット教室、知能教育など理系脳を鍛えてくれるものはいくらでもあるのです。一番理想的なのは、やはり「そろばん」ですね。そろばんを習うことで計算力も向上するのでオススメです。

理系脳を鍛えるアイテム紹介

こちらでは、理系脳を鍛えてくれるアイテムを紹介します。理系脳を鍛えるとはいっても、特別なアイテムが必要なわけではありません。普通のおもちゃ屋さんなどで購入出来るものがほとんどです。何気ない遊びの中から、理系脳を鍛えるおもちゃを子供に買ってあげてはいかがでしょうか。

ピタゴラス(ピープル)

1・2年生の小学生ピタゴラス
¥ 2,970 (2018/03/19時点)
(2018/3/8 時点)

ギリシャ時代の賢人の名前を持つおもちゃです。磁石の入った三角や四角のプレートを組み合わせながら、さまざまなものを作ることが出来ます。子供が好きなものを作れる自由度もあり、磁石が入っているので簡単には崩れずに納得がいくまで組み合わせることが出来ます。細かいブロックを扱えない小さい子供から楽しめるので、理系脳を鍛えるアイテムとして優秀なおもちゃです。

ポリドロン(東京書籍)

POLYDRON(ポリドロン)標準セット(書籍付)4歳から大人まで
¥ 15,984 (2018/03/19時点)
(2018/3/8 時点)

三角形から八角形まで、さまざまな形を組み合わせて作り上げる立体パズルです。空間把握力を育てるのに最適と言われているおもちゃで、幼い頃から図形に触れさせておくことで、学校に通い始めた時に立体的な図形の組み合わせの感覚を理解出来るようになります。一般的に苦手意識を持たれがちな展開図なども得意になる子供が多いようです。

ブロックス(マテル)

ブロックス (BJV44)
¥ 1,618 (2018/03/19時点)
(2018/3/8 時点)

最大4人まで参加出来る対戦ゲームです。さまざまなブロックを組み合わせながら盤上で陣取りをしていくシンプルなゲームです。最後の1個までブロックを置けた人が勝利であり、テリトリー戦略ゲームとして世界中で人気を誇るおもちゃと言えます。ブロックの使い方や戦術知識など理系の知育玩具としては子供に買い与える親も少なくありません。

まとめ

理系脳は子供にとって、有利になるので積極的におもちゃなどで鍛えてあげるようにしましょう。ちなみに「あなたは算数が苦手なのね」という言葉は言わない方がよいでしょう。その言葉を聞いてしまうと、子供は自分の脳の使い方を固定してしまう場合があります。親にしてみれば何気ない言葉でも、子供にとっては心に深く刻み込まれてしまうのです。

10歳前後でも得意科目や苦手科目は変更していきます。そのため、変な先入観を与えないようにしなければいけません。逆を言えば、10歳までは理系が苦手だったけど、理系脳を鍛えることによって得意科目が逆転したというケースもあります。子供の可能性を狭めるような言葉は言わないよう親も注意して、子供の成長を促していきましょう。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-