出産・産後 出産・産後
2021年12月23日 15:28 更新

【医師監修】帝王切開後の二人目妊娠・出産はいつからOK?期間と注意点

分娩の方法には、腟を通る「経腟分娩」と、ママのおなかを切って取り出す「帝王切開」があります。1人目を帝王切開で産んだ場合は、2人目を妊娠・出産するまでに少し期間をあけたほうがよい、とされています。帝王切開後の次の妊娠までの望ましい期間と、注意すべきポイントについて解説します。

帝王切開後、2人目を妊娠・出産するまでに必要な期間は?

帝王切開で出産したママや、これから帝王切開で産む予定の妊婦さんにとって、次の妊娠のタイミングは気になるものです。そのあたり、実際にはどうなのでしょうか。

「1年程度あけての妊娠」が一般的な目安

二人目の子ども妊娠中のママのお腹にキスする子ども
Lazy dummy

帝王切開後は、子宮の傷がすっかり治るまで、次の妊娠を控えたほうがよいでしょう。明確な根拠はありませんが目安は1年とされることが一般的で、場合によっては、もう少し長い期間を空けるよう産院で指導されるかもしれません。

ただし、 高年出産の場合はさらなる加齢で妊娠がより困難となるため、空けすぎるのもよくありません(なお、次のお産の分娩方法は、多くの場合、帝王切開が選ばれます)。

---------------------------
産後の性生活の再開について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎出産後のセックスはいつからOK?注意すべき4つのケース

次の妊娠まで少し間を空けたほうがよい理由

では、こうした配慮は、なぜ必要なのでしょうか。

子宮の縫合部分が完全に回復していないと、妊娠して子宮が大きくなったときや分娩時に、傷口が開いてしまう危険性があります。ですから、次の妊娠までに子宮の傷が癒えるよう、だいたい1年くらいは空けることが望ましいとされているのです。

また、子宮の切開部分の傷跡は、治っても少し薄くなっていたり、一部が欠けていたりすることがあります。陣痛で力が加わると子宮破裂につながる恐れがあるため、次のお産も帝王切開で行う産院が多くなっています。

---------------------------
帝王切開について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎帝王切開の体験談!理由・痛み・費用|不安な妊婦さんに伝えたいこと

2人目の妊娠・出産で気を付けることは?

帝王切開で出産する予定の二人目を妊娠中の妊婦
Lazy dummy

帝王切開後の2人目妊娠では、妊娠経過に気を配ることも大切です。起こりやすいトラブルを知っておき、早めに対処しましょう。

1. 妊娠経過に注意しよう

帝王切開など、子宮の手術の既往は前置胎盤のリスクに関係すると言われています。前置胎盤のママは出血しやすいため、妊娠経過の細やかな管理が必要です。胎盤の位置はエコー検査でわかりますから、妊婦健診をきちんと受けて早めに確認し、主治医の指示に従いましょう。

2. 切迫早産に注意しよう

妊娠22~36週に、おなかの張りや痛み(子宮の収縮)、出血などの症状が見られ、「このままでは早産になってしまうリスクが高い状態」のことを「切迫早産」と言います。

先ほど述べたように、帝王切開の既往がある妊婦さんは子宮破裂のリスクが通常より高いため、何らかの原因で切迫早産となった場合、そのまま分娩(早産)へと進んでしまうと危険です。切迫早産の兆候が見られたら、すぐに産院に連絡しましょう。

3. 分娩方法は主治医や家族とよく相談して決めよう

多くの産院では、帝王切開後のお産は帝王切開で行いますが、一定の条件を満たせば経腟分娩を試みることができる産院もあります。これは「TOLAC」(trial of labor after cesarean delivery, 既往帝王切開後の経膣分娩試行)と呼ばれています。

前回のお産で帝王切開が選ばれた理由が、逆子など赤ちゃん側にあり、今回はそうした問題がない場合は、経腟分娩が可能かもしれません。

ただし、分娩の途中で子宮破裂となる可能性や、分娩が進行せず、緊急帝王切開に切り替えることもあるなどリスクを十分理解し、主治医や家族とよく相談したうえで決めるようにしてください。

帝王切開後の癒着のリスク

手術の際にできた臓器や組織の傷が、接触したまま治癒すると、その部分がくっついてしまう「癒着(ゆちゃく)」が起こります。帝王切開後には、子宮と他の臓器(膀胱や腸など)が癒着している場合があり、次回の手術時にそれらをはがす時間がかかってしまったり、出血が起こったりすることもあります。

帝王切開後の傷や体の回復はどんなかんじ?

帝王切開で無事産まれた二人目の赤ちゃん
Lazy dummy

帝王切開による傷の痛みは、術後数日で楽になるでしょう。つらいときは鎮痛薬で痛みをやわらげます。

ステープラーや従来の糸による縫合でおなかを閉じた場合は、術後5~7日程度で器具や糸を抜きます。真皮埋没縫合の場合は抜糸の必要はありません。傷が目立ちやすい体質の方はシリコンジェルシートを創部に約半年間貼り付けるとよいでしょう。

帝王切開の入院期間は経腟分娩より通常2日ほど長く、約1週間で退院となります。子宮が妊娠前の大きさに戻り、悪露が消えるまで(子宮復古)は、経腟分娩より少し時間がかかるかもしれません。産後6週間を過ぎても悪露が止まらない場合は、産婦人科を受診しましょう。

---------------------------
帝王切開の傷跡・痛みについて、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
関連記事 ▶︎帝王切開の傷に関するまとめ
関連記事 ▶︎帝王切開による産後の痛みはいつまで?

まとめ

帝王切開をするかもしれない二人目を妊娠している妊婦
Lazy dummy

帝王切開の後、次のお産にのぞむ際には、わずかですが過去手術を経験していることによるリスクが伴います。「次の妊娠まで可能であれば1年は間を空ける」「妊婦健診をきちんと受けて妊娠経過に注意する」「切迫早産を防ぐ」などを心がけて、帝王切開後の妊娠を安心・安全に乗り切りましょう。

(文:吉村直子/毎日新聞出版MMJ編集部/監修:星真一先生)

※画像はイメージです

参考文献
[*1]母子保健事業団「母子保健の主なる統計2017」p127第83表「施設別,分娩及び帝王切開娩出術の件数(昭和59年~平成26年)」

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-