おでかけ・行事 おでかけ・行事
2021年02月04日 14:37 更新

初節句のお祝い方法と注意したい4つのマナー

子供が生まれると、一年の中でもお七夜・お宮参り・お食い初めとたくさんのイベントごとがありますが、その中のお祝い行事のひとつ、初節句。何を用意すればいいか、お祝いを頂いた時のお返しについてなど基本情報をまとめました。

初節句とは?何をするか知ってる?

Lazy dummy

初節句とは?

節句の「節」は、季節の変わり目という意味を持ちます。日本では、古来から季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられていました。そのため、季節の節目には無病息災を祈願する行事が行われていました。これを五節句と言います。

男の子の成長を祈願する5月5日の端午の節句と、女の子の成長を祈願する3月3日の上巳の節句(桃の節句)はその中の一つで、様々なルーツを経て江戸時代に今と同じような風習で定着しました。

二つとも子供の健やかなる成長を祈る毎年の年中行事ですが、子供が生まれて最初に迎える節句を初節句といいます。

初節句、何をすれば良いの?

初節句は、男の子は五月人形や兜、鯉のぼり、女の子は雛人形などを飾り、祖父母など近しい人を招いてお祝いの膳を囲みます。

お祝い膳の内容に特に明確な決まりがあるわけではないのですが、男の子の場合は柏餅やちまき、鰤や鰹など縁起物のお魚、女の子の場合はちらし寿司や甘酒、ハマグリなどが並びます。

以前は親戚一同を招いて豪華なお祝いをしたご家庭も多くあったようですが、現在では核家族化が進んでいるので、そういったお祝いの仕方は減少傾向に。

初節句は生まれて初めて迎える節句を指しますが、まだ生後1〜3ヶ月程度の赤ちゃんは、赤ちゃんやママの体力や状態も考慮して、翌年に実施するのが一般的です。

その他の節句とは?

五節句には端午の節句と上巳の節句以外に、新しく始まる一年の無病息災を祈願し、春の七草を入れた粥を食す「人日の節句(七草の節句)」、織姫と彦星の伝説に準えて、願い事を短冊に書いて笹の葉に吊るす「七夕の節句」、秋の豊作を祈願する「重陽の節句」があります。

初節句のマナーとお祝いの仕方

毎年の通年行事と異なり、初節句は一生に一度のお祝い事。パパや祖父母と家族で盛大にお祝いしてあげたいですよね。ここではおもてなしの仕方、お祝いを頂いた時のマナーなどについて紹介します。

Lazy dummy

男の子と女の子の初節句

端午の節句は、3月20日頃に五月人形や兜を、4月上旬には鯉のぼりを飾り始めることからスタートします。昔ながらのやり方に習い、菖蒲(しょうぶ)の花を飾るのもオススメ。

5月5日の当日には祖父母など近しい親族を招待し、祝膳を振る舞います。定番なのは邪気払いの意味を持つちまきや、子孫繁栄を願う縁起物の食べ物・柏餅。他にも出世魚のブリや、「勝男」とかけたカツオなど、縁起物の食べ物が用いられることが多いです。

上巳の節句(桃の節句)は、節分の翌日の立春から2月中旬頃までに雛人形を飾り、同じく祝膳を囲んでお祝いします。上巳の節句の祝膳は、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、甘酒などが定番。もちろん、ひなあられやひな祭りにちなんだケーキなども人気です。

五月人形も雛人形も、邪気を払う意味も込められているためすぐにしまうのが基本。節句のお祝いが済んだら邪気が定着しないよう、箱にしまうなどして片付けるようにしましょう。

お返しは必要?誰を招待すれば良いの?

節句のお祝いを頂いた祖父母など、親しい親族を招いてお食事会をする場合は、そのおもてなしがお祝いに対するお礼に当たるので、特に改まってお礼をする必要はありません。

しかし、節句のお祝いを頂いたのにもかかわらず、都合で招待ができなかった場合は、内祝いとしてお菓子やお米、鰹節などの縁起物を贈るといいでしょう。その際は、節句の飾りと一緒に写った子供の写真やお手紙を添えると喜ばれますよ。

お祝いの贈り方

反対に初節句のお祝いの金額ですが、親族は1~2万円ぐらいが相場です。ご祝儀袋の表名には「御祝い」「初節句御祝い」と記し、初節句の半月前から当日までに送るのがマナーです。

また、初節句で必要な節句人形や飾り物ですが、これらは母方の実家が揃えるのが一般的。しかし、最近では父方・母方両方で折半するなど、各家庭の事情に合わせたやり方で行う家庭も増えてきています。

祖父母同士で「節句人形はこちらで用意したい」と意見が衝突してしまうケースも少なくないので、気になる場合は事前に意向をそれとなく確認しておくとスムーズです。

お返しの仕方

基本的にはお食事会で十分ですが、内祝いなどをお贈りする場合は、お祝いとして頂いた金額の1/3程度の品物を選びましょう。

時期は節句から一ヶ月以内、のしは蝶結びの水引きにし、子供の名前で贈ります。日持ちのするお菓子や縁起物の紅白餅、お米や鰹節などがおすすめです。

初節句のみんなの口コミ・体験談

※マイナビ子育て調べ 調査日時:2020年4月1日~4月7日

                   

まとめ

初めて迎える初節句は、子供も祖父母も気持ちが高まりますよね。紹介したお食事会以外にも、写真館で衣装を着て記念写真を撮ったりするパパ・ママも多いようです。お祝いの気持ちを大切に、一生に一度しかない初節句を楽しんでくださいね!

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-