おでかけ・行事 おでかけ・行事
2017年10月14日 10:40 更新

幼稚園の願書を出す時期はいつから? 入園までの流れと願書の書き方

子供に合った幼稚園を見つけたら、願書を提出しましょう。幼稚園の願書の書き方、志望動機と園の教育方針をすり合わせるコツなど、入園前に役立つ情報が満載です。さっそく見ていきましょう。

幼稚園入園までの流れを知りたい!願書配布はいつ?

Lazy dummy

幼稚園は私立でも公立でも、必ず願書を提出しなければなりません。

説明会から入園までのスケジュールを確認

幼稚園は基本的に入園のタイミングが決まっているので、園側のスケジュールを早めに把握しておかなければなりません。園によって教育方針はかなり違うので、説明会や見学会で子供の性格に合っているかどうか、確かめておく必要もあります。

入園の準備は前年度から始まるので、情報収集も欠かせないもの。見学会と説明会を随時開催しているところもありますが、決まった日時しか行わない園も。また、見学会と説明会を同時に開催することも珍しくありません。

・入園前年度の6月~9月 見学会
・入園前年度の9月~10月 説明会 願書配布スタート
・入園前年度の10月~11月 願書提出 書類選考や面接の実施 選考結果発表

見学会や説明会では子供の性格と合っているか確認

子供を通わせる幼稚園を決める時、見学会や説明会に出席するのは当たり前ですよね。ただ、実際に入園してから「事前に説明されていた教育方針とはちょっと違うな」、「子供の性格と合わないかも…」と感じるケースもたまにあるようです。本当に満足できる幼稚園を見つけるためにも、見学会や説明会以外で園の雰囲気が分かるようなチャンスを見逃さないようにしましょう。

一番理想的なのは園の先生や同世代の子供たちと直接交流できるプレ保育ですが、他にも園開放イベントや一日入園体験、幼稚園主催のバザーや季節のイベントなど、機会は色々あります。実際に通っている園児たちの様子、先生たちの接し方を見ることは、願書を提出する幼稚園を決める上でかなり参考になるはずです。楽しく通えるよう、子供の性格に合った教育方針、雰囲気の幼稚園を選んであげましょう。

早い幼稚園は9月から配布!願書を貰える時期をチェック

具体的な日付は幼稚園によって異なりますが、どこでも大体同じ時期に願書の配布が始まります。早いところだと9月から配布し始めますが、一般的には10月から配布する幼稚園が大半です。記入や写真の準備もあるので、「入りたい!」と思える幼稚園が見つかったら、早い段階で具体的な願書の配布時期も調べておきましょう。

願書の配布方法は幼稚園によって異なり、幼稚園まで直接取りに行くところもあれば、インターネットでダウンロードできる幼稚園も。また、市区町村の窓口で配布されることもあります。

絶対受かる!幼稚園の願書の書き方

Lazy dummy

希望すれば全員入園できる幼稚園もあるようですが、少人数制の園、人気の園だと書類選考や面接を行うことも。いざ願書を書く時、戸惑いやすいポイントに絞り、合格率が上がる書き方をお伝えします。

志望動機=幼稚園の教育方針かどうか確認

幼稚園が願書に志望動機の欄を用意するのは、園の教育方針と家庭の教育方針がズレていないかどうか、確かめるためです。同じ幼稚園でも、園によって個性を重視し、比較的自由に行動させるところもあれば、集団生活を厳しくしつけるところも。身体を動かす授業と読み書きの授業のどちらを重視するのか、園の方針によっても違います。幼稚園の目的は教育です。

ただ、最近はスケジュールを厳密に決めず、ほとんど自由時間にしている幼稚園もあります。小学校入学前に必要な勉強の知識を教えて欲しい、と希望して入園させたのに、遊び時間が多い園だとママも後からがっかりすることになるかも知れません。

子供の性格と園の教育方針が合っているか、夫婦が理想とする教育方針と園の教育方針が一致しているか、じっくり考え、すり合わせてから志望動機欄を埋めましょう。「園の教育方針に賛同しました」と言う方向で記載します。

願書に具体的なエピソードを挟むのがコツ!長所と短所の書き方

願書に記入する情報は幼稚園によって異なりますが、長所、短所はどの園の願書でも記載するようになっているようです。

・長所の書き方の例

「明るい」、「優しい」などの表現に加え、その長所がよく伝わるような具体的なエピソードを挟むのがポイントです。「控えめな性格ですが、細かい大人用のパズルに毎日取り組む根気強い性格です」、「身体を動かすことが大好きで、毎日お気に入りの歌に合わせて踊っています」など、大げさにならないよう、リアリティ溢れるいつものエピソードを盛り込みましょう。

・短所の書き方の例

ネガティブなところだけを言いっぱなしにするのではなく、マイナス面もあるけれど改善するために頑張っていることを伝えるのが大事なコツの1つです。「よく泣きますが、笑うことも多く、感情表現が豊かです。泣いても泣き止むために自分で一生懸命気持ちを切り替えようと努力するところは、長所です」など長所とセットで説明できると矛盾がなくなり、性格が伝わりやすくなります。

家族写真も必要?願書の写真サイズは?

写真の準備もあるので、幼稚園の願書は早めに取り組みましょう。必要事項は1日で書くことができますが、写真は急に用意することができません。慌てて撮影すると子供の自然な笑顔も引き出せず、ふくれっ面になることも。また、幼稚園によって、願書に貼る写真は本人の写真だけではなく、親子で写っている家族写真も添付するよう指示されることも珍しくありません。

「なんで家族写真が必要なの?」と疑問に感じるかも知れませんが、園としても園児と送迎するパパ、ママの顔を把握しておかなければならない事情があります。入園前に子供と両親の顔を一致させるために、写真を2枚提出するよう指示するケースが多いようです。きちんとした幼稚園では、担任ではなくても、幼稚園に通う園児の名前を入園前から覚えるそうです。

先生方に早く覚えて貰うためにも、顔がはっきり写っている写真を選びましょう。写真サイズは幼稚園によって異なりますが、ほとんどの場合長方形で「3cm×4cm」、「5cm×6cm」と指定されることが多いようです。

並ぶ幼稚園ではプロに代行を頼んで願書を提出するママも!?

Lazy dummy

倍率が高く、本当に限られた人数しか入れない幼稚園の場合、願書の受け取りや提出時に並ぶことも・・・。

先着順で受け付ける幼稚園は並ぶ可能性有り

受け取った願書の提出方法は、郵送で送る場合と幼稚園まで直接届けに行く場合の2通りあります。地域や幼稚園によっては、倍率が非常に高くなり、先着順で願書を受け付けるルールのところも。定員になり次第締め切る幼稚園だと、受付が始まる3時間、4時間前から並び、行列ができることも珍しくありません。また、願書提出時に手数料や入園料を支払うよう指示されることもあるので、事前に確認しておきましょう。

一般的な選考方法は4通り

幼稚園の選考方法は4通りあります。

■入園希望者全員面接&試験を行い、園の判断で合否を決定
■純粋に抽選で決める方法
■願書を早く出した順に入園を許可、定員に達したら受付終了(先着順)
■願書の配布自体、定員分しか配らない(願書=入園権利)

先着順、願書が入園権利になる幼稚園の場合、並ぶこともよくあります。名門と評判の有名幼稚園だと、2~3日前から並ぶケースもあるようです。行列が近所迷惑になるため、「寝袋禁止、テント禁止」の指令を出す園も。願書を配布する時期、提出する時期はもう涼しい季節なので、並ぶママ、パパも大変ですよね。幼稚園を選ぶ時は提出方法や競争率についても、確認しておきましょう。

願書提出の代行業者に頼むママも

願書の受け取りや提出が先着順の幼稚園だと、代行業者に依頼して並んで貰うママ、パパも少なくないようです。確かに働いているママ、子供の世話を任せられる相手がいないママだと、受付の数時間前から並ぶのも現実的には厳しいハードルになります。

願書を代わりに書いてもらう費用は代行業者によって異なりますが、大体1時間3,000円ほどで願書代行をお願いできるケースが多いようです。どうしても入園を希望している幼稚園があり並ぶのはきつい時、代行業者に依頼することも選択肢の1つとして検討してみて下さい。

まとめ

Lazy dummy

幼稚園の願書配布時期など、入園前に知っておきたい情報をお伝えしました。いつから配布するのか、提出する時期などは幼稚園によって違うので、事前に確認しておきましょう。願書と一緒に子供の写真だけではなく、家族写真も提出するよう指示する園もあります。

志望動機は園の教育方針に沿う内容を選びましょう。願書配布や受付が先着順で並ぶ場合、代行業者に依頼するケースも。いずれにしても、子供が喜んで通えるよう、性格に合った幼稚園を探してあげましょう。

教育の悩みに関する記事一覧を読む

#幼稚園についてもっと見る!
  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-