住まい 住まい
2018年11月29日 17:14 更新

本当は行きたくないママ友ランチ…参加した時の注意点や上手な断り方

ママ友ができると気になるのが「ママ友ランチ」です。テレビドラマなどでもママ友がランチをしている姿が登場することがあるため、気になる方も多いのではないでしょうか。ママ友を作るのは構わなくてもランチ会への参加は時間もお金もかかるため、どのくらいの頻度なのか知りたいところです。今回は、ママ友ランチの実態を紹介します。

ママ友ランチ、疲れると感じてる人が本当は多い?

Lazy dummy

実際にママ友ランチに参加した人は、疲れている人も多く見られます。なぜママ友ランチは疲れてしまうのか、その理由を探ってみましょう。

なぜそんなにママ友ランチが疲れるのか?

ママ友ランチが疲れてしまう理由は、気が合わない人とも付き合わなければならないからです。自分とは子育てに関する考え方が違う人とも付き合わなければならず、ときには他人の愚痴を言う人や、プライベートにまで踏み込んでくる人と付き合うこともあります。

ママ友ランチは、楽しいひと時が過ごせて、会話を楽しむことができます。しかし「一度断るともう誘ってくれないのではないか?」「子供の友達関係まで崩れてしまうのではないか?」など、不安が付きものなのが現状です。

ママ友ランチの頻度はどれくらいが適正?

実際にはそれほど多くのママ友ランチは開かれていません。それぞれが主婦という立場で家計を預かっており、頻繁に行うものでもありません。

多い場合でも月に1度、少ない場合ではシーズンごとに1回や、卒業などの節目でランチなど特別な日だけランチに誘うというケースもあります。

特に親しい人の間では週に1度開かれることもあるようです。夜飲みに行くより、昼間ランチをしたほうがお値段は安く、子供連れで行きやすいことから、親しい人たちとはおしゃべりを兼ねて出かけるケースもあります。

ママ友ランチに参加した時に注意すべき事

Lazy dummy

初めてママ友ランチに誘われた場合は、周りの雰囲気にも注意してみましょう。自分だけが浮いていると目立ってしまい、空気が読めないママだと誤解されてしまう可能性があります。

予算やメニューの頼み方に注意!

ランチの予算はそれぞれの家計を考えたうえで決めるようにしましょう。誘われる場合も、自分が行ける範囲内の予算でOKするようにしましょう。

自分の範囲ではランチで1,000円以内と思っていても、相手にとっては3,000円が普通ということもあります。無理してランチに参加しても、付き合いが続くわけはありませんから、あまりにも金銭感覚がずれているランチには参加しないのが無難です。

メニューの選び方にも注意が必要です。子供連れだと「うちの子供にはまだケーキやフライドポテトを食べさせていない」など、その家庭のルールがある場合があります。周りの子が食べていれば当然食べたがるため、アレルギーの配慮や禁止している食べ物がないか事前に聞いておくと安心です。

会話や話題選びも注意!

ママ友ランチでは相手との距離感や、言葉使いにも注意しましょう。相手のことを何でも聞いてしまい、距離感が近くなってしまうと付き合いにくくなるかもしれません。

また、その場にいないママ友のことを悪く言うのも避けるようにしましょう。自分の子供や家庭を自慢ばかりするママも、周りのママ友から嫌われる可能性があります。

ママ友ランチでは、共通点である子育てのことを話すようにしましょう。自分が悩んでいる子育てのことを相談に乗ってもらえば、相手のママ友にとっても話しやすく、嫌な気分になりません。いろいろなママ友と話すことで、有益な子育て情報が聞けるかもしれません。

ママ友ランチ、服装にも注意!

ママ友ランチの服装にも注意が必要です。カジュアルな服装のママ友の中で、1人だけ高級スーツだと浮いてしまいます。逆に、きちんとした服装のママ友ランチの時に1人だけ普段着だと、場に合わない人と思われてしまいます。

どのような服装が良いかわからなければ、グループの1人にさりげなく聞くか、予算や場所などから想定した方が良いでしょう。

ママ友ランチが自宅の時の注意!

家が近所のママ友や、同じマンションに住むママ友だと、それぞれの家でランチすることもあります。近い間柄だと、会う機会も多いので、ランチの頻度が多くなりやすいでしょう。近すぎる関係はお互いの家庭のことが見えてしまうこともあるので、十分注意することが必要です。

それぞれの自宅でランチを開くことが習慣でも、気が乗らなければ断る勇気も大切です。どちらかの家でランチをする場合は、一方の家に偏ることなく、順番に行き来するようにしましょう。

ママ友ランチの断り方と誘い方

Lazy dummy

ママ友ランチで悩んでしまうのが、自分の都合で断るときです。一度断ると誘ってくれないのではないか、仲間外れにされたらどうしようという不安がよぎってしまいます。

印象が悪くないママ友ランチを断る理由

気が乗らないランチを断ることは悪いことではありません。一度断ったからといって二度と誘ってこない人とは、初めから考え方が違うのでお付き合いしない方が良いでしょう。

それでも、断るときには気を使ってしまうものです。まず、断る場合は必ず事実を告げることです。嘘を付いていれば信用できない人とされてしまうので、本当に何か理由があって行きたくない、行けないのであれば、正直に伝えるのが上手く付き合うコツです。

気持ちを害されない言葉を伝える

断るときは相手の気持ちを害しない断り方を心がけましょう。一言前置きを付けるだけで、同じ断った言葉でも相手に伝わる気持ちが変わります。「誘ってくれたのは本当に嬉しかった」「せっかく誘ってもらって悪いけど」など、そのとき感じた気持ちを伝えるようにしましょう。

自分からママ友ランチに誘う場合

たびたび、ママ友ランチに誘われたり、断っている場合は、自分からもママ友をランチに誘ってみましょう。そうすると「話しやすそうな人」「フランクな付き合いができそうな人」だと思ってくれるかもしれません。

また、自分から誘うときには、相手にも断りやすい方法を心がけてください。

まとめ

ママ友のランチといえば、ドラマで登場するようなドロドロとした関係だと思うかもしれませんが、実際にはそこまで気を遣う必要はなく、相手の気持ちを察して行動していれば難しいことはありません。

ママ友ランチは参加すれば仲良くなることもでき、子育ての情報収集もできますので、難しく考えず参加してみましょう。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-