おでかけ・行事 おでかけ・行事
2019年10月21日 15:29 更新

お宮参りはいつ行く?習わしは? きちんと思い出に残すコツ

お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事。初宮参り、初宮詣ともいいます。産後はじめての行事で、正装をしてでかけるため、きちんと写真に残しておきたいですね。でも、写真館の料金はどれくらい? 着物のレンタルはどのようにすればいいのでしょうか。

お宮参りはいつ行くのが正解? 習わしを知って家族でお参り

Lazy dummy

産後のはじめてのお出かけともなる1ヶ月検診を過ぎたら、「お宮参りをしよう」と計画を立てるご家庭も多いことでしょう。ところで、真夏や真冬のシーズンだと、「こんな天候が厳しいときに、新生児を外に連れ出して大丈夫なの?」と悩むご家庭もあるかもしれませんね。今回は、記念に残る写真撮影を中心に、お宮参りについてご紹介していきます。

お宮参りとは?

お宮参りとは、読んで字の如く神社にお参りをして、健やかな成長を願う行事のこと。初宮参り、初宮詣ともいいます。住んでいる土地の守護神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告するのが目的。産土神は、生まれる前から死んだ後まで守ってくれるとされています。

お宮参りはいつ? 参拝する神社は?

お宮参りはいついくのが良いのでしょうか。多いのが男の子は生後31日目、女の子は32日目とするところ。しかし、京都のように女の子を先にするほうがいいという風習があるなど、地域によって違いがあります。そのため、産後1ヶ月近辺にある休日を目安に行うのが一般的。けれども、真夏や真冬などは天候が厳しい地域もあります。また、お母さんや赤ちゃんの体調によっても、まだ1ヶ月だと早いと感じることもあるでしょう。そういう場合は、日取りをずらして行うことも少なくありません。

参拝する神社は、自宅の近くの神社や地域で有名な神社を選ぶ人がほとんど。近所にある神社は小さいため、神主さんが不在で祈祷を上げてもらえないから有名な神社を選んだという人もいます。

お宮参りは家族全員で参加しなければならないもの?

誰がどのように行うのかは、地域によっても風習がことなりますが、両親に父方の祖母が付き添って行うことが多いようです。しかし、現在は、父方・母方両方の両親が揃って付き添うことも増えてきています。

お宮参りの写真はいつ撮るもの? 料金はどれくらい?

Lazy dummy

産後はじめての大きな行事ともなるお宮参り。家族全員で正装をするのですから、思い出として写真に残しておきたいですね。家族がカメラで撮れば費用はかかりませんが、写真館にいったり、ロケも行う写真館でカメラマンを手配したりすると、それなりに費用もかかります。一体、どれくらいの料金になるのか、気になるところでしょう。

そもそも写真は撮るべき?

写真は必ず撮らなければならないものではありませんが、せっかくの晴れ着姿。思い出として残しておきたいですよね。

いつ撮影したら良いの?

お宮参り当日に撮影を行うことが一般的ですが、季節によってお宮参りをずらすこともあるでしょう。その場合は、産後1ヶ月くらいの時機に、晴れ着姿で撮影を行い、また日を改めてお参りにいくケースも多くあります。特に有名神社だと、祈祷の待ち時間が長いなど、産褥期のお母さんにも、新生児の赤ちゃんにも大きな負担です。1日で全部済まそうとせずに、お宮参りと食事会の日と、撮影の日を分けたほうがいい笑顔の写真を残せるのではないでしょうか。

料金はどれくらい?

パパorママ・カメラマンが撮るのではなく、ちゃんと撮影しようと思うと気になるのは料金です。撮影方法は大きくわけて2つあります。

●写真館で撮影
写真館やスタジオで撮影をするパターン。子供の撮影が得意な写真館やレンタル衣装を多数常備している写真館などを選ぶとよいでしょう。料金は、衣装をレンタルするかどうか、フォトブックを作成するか、写真データの量などによって異なってきます。さまざまなオプションがあるため、気づくとびっくりする金額に……なんてことも。一般的には3万円前後でおさまることが多いようです。

●カメラマンが出張撮影
お宮参りの神社にプロカメラマンが出張して撮影してくれるケースです。個人に直接依頼するのか、カメラマンが所属する会社に依頼するのかで料金が異なります。また、衣装は別で手配しなければならない場合もあります。撮影料金と写真データ代で2〜3万円くらいが目安となります。事前に問い合わせをして、着物の着付け料金などを合わせて総額を出しておくとよいでしょう。

家族の思い出を残そう。オススメの写真館やスタジオとは!?

お宮参りの写真を撮るとき、どのような写真館やフォトスタジオを選ぶとよいのでしょうか。小さな赤ちゃんと産後まもない身体のお母さんにとって、負担の少ない形を選ぶことが先決です。

写真館やスタジオの選び方

着物を持っていない、着付けができない方も多いことでしょう。その場合は、衣装レンタル付きプランがなんといっても便利です。中には、赤ちゃんの衣装は無料だったり、レンタル衣装での外出OKだったりと、その他レンタル衣装で出かけた先で撮影をしてもらえるプランが用意されている写真館・スタジオもあります。どのような形でお宮参りをして撮影をするのか、あらかじめ決めてから写真館やスタジオを選ぶとスムーズです。また、神社で撮影する場合は祈祷中の撮影はNGのこともあるので、事前に確認しておきましょう。

それから気になるのが、お母さんのヘアセット。和装にあう髪型を自分で結える場合は美容院に行く必要がありませんが、ヘアセットまで写真館やスタジオで行えるととても便利です。

記念に家族写真もおすすめ!

最近では、父方・母方両方の祖父母が集まって食事会をするケースも多いもの。せっかく親族が集まる貴重な機会です。赤ちゃんとパパ・ママだけでなく、正装姿で家族写真を残しておくのも一案です。きっと、おじいちゃん・おばあちゃんにとって、ステキなプレゼントにもなるのではないでしょうか。

子供が機嫌よく撮影するコツ!

新生児の赤ちゃんは、寝ている時間が多いもの。写真撮影中もずっと寝ていた……という思い出を持つ方が実は大半です。ただし、疲れてしまってグズッてしまった! というのだけは避けたいもの。
写真撮影の前には授乳をして機嫌よくしておく、疲れすぎないように赤ちゃんの体調に配慮しましょう。また、赤ちゃんの機嫌のいい時間が分かっていれば、その時間に写真館やスタジオの予約をいれるのもオススメです。

まとめ

生まれたばかりで、またまだ体調も安定しない赤ちゃんとお母さんを第一優先に、お宮参り、写真撮影、食事会の予定を柔軟に組み立てていくとスムーズです。しきたりや日取りにこだわりすぎず、写真撮影は「笑顔とイイ思い出を残す」ぐらいの気楽なスタンスで臨むと負担が少ないですよ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-