仕事 仕事
2017年06月21日 07:00 更新

【教えて!働くママの妊娠~復帰 Q&A】言語聴覚士 非常勤 34歳 長谷川さん

長谷川あさみさん(34歳) 業種:言語聴覚士 職種:非常勤 子供:長男 1歳のケースを紹介します。

妊娠したとき、上司にいつ報告しましたか?

妊娠がわかってからすぐ。

理由は、職場が療育施設のため。 療育施設には、発達障害の子供たちや体が不自由な子供たちなど様々な子供たちが通ってくる施設です。子供たちが走り回ったり、突然とびかかってきたり、介助や移動、抱っこなど、力仕事も多いので。 それと、職場までが遠いので、つわりなどで迷惑をかけるかもしれないので早めの報告にしました。

つわりや体調不良などはありましたか?

ありました。

前期と後期につわりがありました。 前期のつわり。気分が悪くなってしまい水分もとれない状況。吐き気との戦い。 対策、唯一、生のパイナップルだけ食べられたので、パイナップルを夫にカットしてもらい少量ずつ食べていました。それと、点滴でのりきりました。 後期の体調不良は、たべずわり。何か食べていないと気持ち悪くなってました。 対策は、食べる!

妊娠中の仕事で困ったこと、どのように調整したかを教えてください。

一番困ったことは、通勤。 職場まで遠かったので、バスや電車を乗り継ぎ2時間。途中下車をしても間に合うように、通常より1時間早く家を出ていました。

産休をいつから取得しましたか?

予定日の6週前から。

産休中、どのように過ごしましたか?

ギリギリまで仕事をしていたことと、つわりがひどくて、動けなかったので、産休に入ってから、ベビー用品の買い出し、入院の準備などしました。

産休中だからやったことや、出産準備などを教えてください。

まとまったお休みになったので、会えなかった友だちに会いに行きました。

育休中の過ごし方、やっておいた方がいいことを教えてください。

保育園探し

役所に行って、情報をもらったり、あちこちの保育園に見学にいきました。夫とも保育園の話をしました。

保活の情報収集はいつからやりましたか?

生後2ヶ月

役所や保育園に電話。先輩ままやママ友に話をききました。

保育園の選定基準と、最終的な決め手を教えてください。

7時半から預かってもらえる所

職場が遠いので出勤時間を考慮したら、この時間が最低ラインでした。時短を使えるのは満1歳になるまでだったので、これ以上遅くはできませんでした。

職場復帰したのはいつですか?

年度始まりの4月

職場復帰後の働き方を教えてください。

フルタイム

時短で働ける期間が過ぎてしまっていたのと、勤務体制がフルタイムのこの1つだったので。時間を短縮するには、時間休を利用しています。

職場復帰前にやっておいた方がよかったことを教えてください。

職場見学、挨拶

休んでいる間にシステムがかわっていたり、お部屋の様子、人員配置がかわっていたり、と変化していることが多かったので。挨拶は息子をつれていきました。周りが保育士さんなので、たくさんあやしてもらいに連れていきました。

ご主人との家事と育児の役割分担を教えてください。

〈パパの役割〉

おもに、月、火、金担当 保育所の送迎 食事づくり 子供のお風呂 ゴミだし

〈ママの役割〉

おもに、水、木、土、日担当 保育所送迎 食事づくり 買い物 洗濯

家事・育児において、アウトソーシングしていることや準備したことを教えてください。

特になし。

★病児保育:利用していない

仕事が休めないこともあるので、そのときは、利用しようと、登録はしてあります。

★シッターサービス:利用していない

特に興味なし

★ファミリーサポート:利用していない

送迎が間に合わない時や祝日に預かってもらいたいなど、緊急時の対応のために登録だけはしてあります。

★家事サポート:利用していない

特に興味なし

職場復帰後、仕事をスムーズにすすめるために行っていることを教えてください。

特になし。

勤務時の1日のスケジュールを教えてください。

5:00 夫起床 ご飯の支度
5:30 母起床 子供に起こされる。子供に朝ごはんを食べさせる
6:20 身支度
6:40 母出勤
7:00 夫と息子が保育所へ
18:00 夫と息子帰宅 夕飯、お風呂
19:00 母帰宅 ご飯、お風呂、洗濯、片付け、
21:00 夫就寝
22:00 子供、抱っこで寝かしつけて就寝 家事の片付け、明日の準備
24:00 母就寝

育児と家事を両立するために必須な3種の神器を教えてください。

夫との協力

職場復帰後にやっている、時短方法を教えてください。

その1 洗濯物は、極力たたまない。

Tシャツや上着、子供の服などは、ハンガーにかけたままにする。夜に洗濯して干す。2日に一回程度、ハンガーが足りなくなったら畳む。

その2 作りおきできる物を夫に作ってもらう

休日にトマトのピューレやキノコ炒め、塩キャベツ、など、作りおきできる食材を夫に作って瓶に入れてもらう。これを活用して、普段の食事の準備を時短する。

その3 生協の時短料理を購入

生協を利用して、買い物を行く時間を短縮する。セット売りされているものを購入し、メニュー検索や献立づくりなどをせずに調理できるので、とっても簡単。

その4 アマゾン利用

気になったものを購入。プレミアム会員になっていると、あっという間に届くので、買い物に行く時間がないときは、とっても便利。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-