ライフスタイル ライフスタイル
2021年08月20日 11:30 更新

ママになったエヴァ芸人・稲垣早希さん、夜泣きでボロボロに「好きで産んだんだから⇒これはそういう問題ではない!」

「新世紀エヴァンゲリオン」の登場人物のモノマネで知られる“エヴァ芸人”の桜・稲垣早希さんが、1歳半になった息子の夜泣きで夫婦とも疲弊していることをブログで明かしています。8月18日の投稿では、「好きで産んだんだから(我慢して頑張れ)」と言われても「そういう問題ではない!!!!」と率直に綴り、共感を呼んでいます。

稲垣早希さん、長引く夜泣きに疲弊

Lazy dummy

稲垣早希さんは昨年2月に第一子となる男の子を出産。緊急帝王切開での出産の模様も、夫・りおなりさんとの共同YouTubeチャンネル「りおなり夫婦のビログ旅」で動画として公開しています。今年5月には「新米ママの困惑コロナ禍育児」と題したブログをスタートし、初めての育児に奮闘する毎日を綴ってきました。

そんな稲垣さん夫婦ですが、息子の夜泣きにはかなり参っているそう。0歳児の頃から夜泣きに悩まされていたものの、1歳を過ぎて夜泣きも卒業と思っていたところ、まったくそんなことはなく、6月には「最近夜中何回も起きて大泣きします」「昨日の夜泣きがものすごくて 何回も寝て起きて泣いての繰り返しで 吐きそうです…」と投稿していました。

「体も大きくなったから泣き声も大きくて
ご近所迷惑も気になるしこっちが泣きそうになります。てか、泣いてます
一体夜泣きっていつまであるんでしょうか
ゆっくり眠れる日は来るのか…
来るんだろうけど…
あと何日か教えてください」
(稲垣早希さんブログより)

そして8月18日の投稿では、「最近息子またまたさらに夜泣きが激しくなり大変なことに」と、大変な現状を吐露。稲垣さん夫婦は、リラックスして眠れるようにそれぞれ別の部屋で就寝し、どちらかが息子と一緒に寝るという交代制にしているそうですが、最近は「夫が夜中の夜泣き対応頑張って私は朝交代し家事や育児をやる」ローテーションだったそう。しかし、連日のぶつ切り睡眠で限界をきたした夫が、朝方「ボロボロの状態」で稲垣さんに「か、変わってくれ…」とヘルプを出しました。

稲垣さん自身も夜泣き担当のときは同じようにボロボロになるといい、「あまりにも泣き声で起こされ続けるとある時頭が わーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!となる瞬間がきます」「これはもう親だから我慢しなきゃ!とか、大人なんだから子供が泣いたくらいで!とかではなく、どんなに仏様のような温厚な性格の人でも睡眠をぶつ切りされ悲鳴のような声で大泣きされると わーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!となると思います」と、正直に綴りました。

だからこそ、夫婦交代制にして共倒れを防いでいるという稲垣さん。それでもしんどい時はあり、「本当ワンオペ育児されている方はどう乗り越えているのか…想像を絶する大変さかと思います」と、思いを馳せています。

「『好きで産んだんだから』とたまに言う人もいますが
これはそういう問題ではない!!!!
ですね 笑
産まない選択ももちろん出来たし、
それでも好きで産んで毎日大好きで大切な子供な事は変わらないけど、疲れるし弱音は吐きたいし叫びたいですね
本当、子供も大人も睡眠て超大事ですから」
と結びました。

この投稿には、「寝不足は人格を崩壊させますよね…」「かわいくてかわいくて仕方ないけど、たのむから起きないでくれ。って、毎日思っています(笑)」「すごくわかります。
うちはわりと寝てくれる方だったのにも関わらず、夜中に起きることが何日も続くと、誰か助けてくれ。ってなってきます」と、共感のコメントが寄せられています。

稲垣さんの陣痛〜出産に密着公開した動画

息子が初めて歩いた瞬間に大歓喜!「泣いた」

夜泣き対策としての「光、音、温度」

連日のようにほとんど眠れない、細切れの睡眠しかとれないというのは、非常につらいもの。精神的に追いつめられてしまうこともあります。夜泣きの医学的な定義はありませんが、一般的に「夜ある程度まとめて眠るようになってから突然泣き始めるもの」をいいます。「激しく泣く」以外の症状はありません。

夜泣きの対応としてここでは、敏感な赤ちゃんでも眠りやすいように寝室の「光、音、温度」を意識して整えることをおすすめします。たとえば寝室は完全に真っ暗にすることがベスト。電気は消し、カーテンも1級遮光のものに変えてみるのはどうでしょうか。

音については周囲の環境などもありますが、物音に敏感な子はリビングの生活音やドアを開ける音、外を通る車の音などで起きてしまうこともあります。そのような場合、「ホワイトノイズ」と呼ばれる「ザー」という雑音を流して、物音をかき消してしまう方法があります。このザワザワ音に慣れてもらうと、多少の物音では気にならなくなります。

温度も重要です。蒸し暑い季節は、大人でも寝苦しいもの。一般的に人間が眠りやすい室温は20度くらいと言われていますが、とはいえ、半袖のパジャマで寝室を20度にしたら風邪を引いてしまいそうに思いますよね。エアコンの温度は25〜27度くらいに設定し、子どもは半袖パジャマで寝かせてあげるのがおすすめです。大人にとっては「ちょっと涼しいかな」くらいの室温に調節してみると良いでしょう。

また、泣いたら必ず抱っこをして寝かしつけてあげなければならないかというと、そんなことはありません。布団の周囲のものによる窒息やうつ伏せ、転落の危険などがないよう安全を確保できていれば、赤ちゃんが目に入る距離で、10~15分くらい少し離れてみて気持ちを落ち着かせてみてください。親の気持ちをこまめに回復させるのも、とても大切なことです。親だからといって、夜泣きを必ず止められるわけではありませんし、自分を責めないこと。家族で交代するのもいいですし、日中の育児サポートなどを利用して眠れるときに寝るようにしましょう。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-