お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【漢方座談会】先生教えて! 「頭痛」のタイプと正しい対処法

伊藤康江

薬を飲むか、耐えるかの2択……。効果的な頭痛の対処法ってあるの?

あずささん 私は3種類の市販薬をローテーションで飲んでます。でも、どの薬も効いている時間がだんだん短くなってきた気がします。

友子さん たしかに、同じ薬を飲み続けていると薬に対して耐性がついてしまう気がします。私は2種類の市販薬を常備。最近、新しい種類の頭痛薬を飲んだら効きました。値段が高いから効いた気がしたのかも。でもいろいろな薬を飲みすぎて病院から「薬を飲んじゃダメ」とドクターストップされてた先輩もいました。

真由美さん 私も市販薬を飲んでいるけど、結局は寝ないと治らないので、片頭痛に効果的な薬はないのではと……半分あきらめてます。

友子さん そうなんですよね。私も薬を飲むか、寝るか。痛くなってから薬を飲むのでは遅いので、痛くなる前の予防法が知りたいです。

あずささん 私も薬を飲むか、とりあえず仕事を早く切りあげて帰るかくらいですね。

真由美さん セルフケアとして、自宅ではラベンダーなどのアロマを焚いて、ストレス解消しています。リラックス効果もあって安眠できるような気がします。あとはこめかみや目のくぼみを押したり、リンパマッサージをしたり、ツボを押したりしています。

友子さん 私は頭痛からの肩こりなので、肩こり解消のためにマッサージに行くこともあるのですが、一時的にしか効果がなく、根本的な解決には至ってないです。

あずささん 漢方薬というとおばあちゃんのイメージ(笑)で、値段も高くて苦そうなイメージがあるけど実際はどうなのかな。長期間飲まないと効かなそうなので、即効性を期待したい頭痛に効果があるのか知りたいですね。

真由美さん 漢方薬を飲みながら、市販薬を飲んでもいいのかも気になるところ。

友子さん 私は以前、皮膚科で漢方薬を処方されたことがあるのですが、私には味が合わなくて、それがトラウマに。

あずささん そうなんですね。漢方薬の知識がないので、市販の漢方薬を買うのも怖くて。でも体質改善になるなら飲んでみたいです。

★タイプによって異なる! 丸山先生に聞く「頭痛対策」

西洋医学と漢方医学では、対処法の考え方も異なります。西洋医学では、起こった痛みに対して、鎮痛剤を使って痛みを抑えます。一般的な痛み止め(消炎鎮痛剤)のほかに、多少高価ですが保険適応のある片頭痛の特効薬もあります。ただし服用するタイミングが重要で、痛む直前、痛くなりはじめてすぐ、など薬によって多少異なるので医療機関の指示に従ってください。

一方漢方薬は、頭痛発作時の対処のほか、頭痛発作の頻度を少なくしたり、痛みの程度を軽くしたりといった、頭痛になりにくい体質づくりをする効果が期待できます。この場合は体質改善を兼ねているので、発作時だけでなく日常的に薬を服用することが必要です。効果は比較的すぐあらわれることもあれば、数カ月必要な場合もあります。漢方薬を飲んでいても、西洋薬の鎮痛剤と組み合わせて飲むことも可能です。

「薬に対して耐性がついてしまって、薬が効かなくなっている気がする」という方がよくいますが、鎮痛剤を服用する頻度が多くて、かえって頭痛を誘発している場合があります。これは、薬物乱用頭痛と言います。月に10日以上頭痛薬を飲む、朝起きた時から頭痛がするという場合は、薬物乱用性頭痛の可能性があるので医療機関で相談してください。また、ふだんの頭痛と明らかに痛みがちがう、どんどん痛みが悪化する、手がしびれたりなど頭痛以外の症状があるなどの場合も、自己判断せずに医療機関の受診をオススメします。

セルフケアとしては、片頭痛の場合はこめかみを冷やして血管を収縮させると痛みが緩和します。緊張型頭痛の場合は、逆に首や肩まわりをあたためて血流をよくすることで痛みが緩和されます。ストレッチや入浴で血の巡りをよくするのも効果的です。けれども片頭痛と緊張型頭痛の複合型も少なくないので、その場合は楽になる方を選択してください。食べ物では、チョコレートや赤ワイン、チーズなどの摂取は片頭痛を誘発すると言われています。コーヒーは血管を収縮させるため、片頭痛の場合には有効ですが、逆に緊張型頭痛の場合は痛みが悪化する場合があるので注意が必要です。

(取材協力:丸山綾、取文:伊藤康江、座談会撮影:masaco)

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.07.26)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

※この記事は2016年11月29日に公開されたものです

伊藤康江

出版社勤務を経て独立。現在はフリーランスの編集・ライターとして女性誌や書籍、ムック本を中心に活動中。

この著者の記事一覧 

SHARE