お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

未読たまってる、超うっざ!! 男性が望む彼女とのLINEの頻度とは?

ファナティック

毎日だと疲れてしまうし、だからといって週に何度かだと寂しくなってしまう恋人とのLINE。社会人男性が考える「彼女とするLINEのちょうどいい頻度」とはどの位なのでしょうか? 理想的なLINEの頻度はこれが正解だった!

Q.男性に質問です。彼女との理想的なLINEの頻度を教えてください。

1位 1日1回 31.6%
2位 毎日朝昼晩など仕事以外のタイミングで 21.2%
3位 週1〜2回 14.3%
4位 週3〜5回 11.4%
5位 毎日なるべく頻繁に 10.9%
6位 2週間以上に1回 6.9%
7位 2週間に1回 3.7%

「理想のLINEの頻度」は1日1回もしくは1日数回と答えた人がなんと約半数! マメにやり取りしなければならないLINEは苦手な男性が多いかと思いきや、全く異なる結果に。彼女と連絡をとる頻度はこまめにした方がいい? くわしく聞いてみましょう。

1位 1日1回

・「1日1回くらいがちょうどよさそう。1日に1回もないと、自分に興味がないのかなとか、体調良くないのかなとか少し不安になる。かといって1日に何回もあるとその対応に疲れそうだから」(32歳/医療・福祉/専門職)

・「多すぎてはうっとうしくなり、一人の時間も必要だと思うが、あまりなさすぎても寂しい。心配などあるので1日1回程度が理想」(34歳/医療・福祉/事務系専門職)

心配なくストレスなくちょうどいい頻度でやり取りできるのが、1日1回のLINE。最低でも1日1回連絡があれば、恋人とつながっている感覚が保てそうですよね。

2位 毎日朝昼晩など仕事以外のタイミングで

・「仕事中は仕事に専念したいので、それ以外の休憩中とか家に帰ってきてからの時間とかにLINEするといろいろ安らぐ」(31歳/その他/その他)

・「正直面倒なので頻回にはやりたくないが、意識はしていてほしいので、ダラダラと途切れないほうがいい」(30歳/医療・福祉/専門職)

毎日朝昼晩にLINEを送ると「束縛」だと思われそうで心配ですが、意外に男性はこの頻度に落ち着きを感じるよう。特に休憩中に彼女からLINEが届くと、気持ちが安らぐのだとか。

3位 週1〜2回

・「お互い、寂しくなる程度になるまで我慢して、そこから思いのたけを吐き出したほうがスッキリする」(27歳/小売店/販売職・サービス系)

・「個人的には、常に同じ時間を共有するより、ある程度会う時間と会わない時間をはっきりさせた方がメリハリが出ると思うから」(29歳/その他/クリエイティブ職)

ただ毎日やり取りをしていると、その内それが義務になり窮屈に感じることもありそうですよね。メリハリをつけて常にドキッとしていられる関係を目指すなら、この回数が理想?

4位 週3〜5回

・「毎日だと最初のうちはまだ良いけど、月日が経つにつれ面倒くさくなってくるので、長く関係を続けるにはそれくらいが良いと思います」(33歳/小売店/営業職)

・「離れ過ぎずくっつきすぎず。適度な距離を開けておきたいから。じゃないと息が詰まる」(26歳/その他/その他)

窮屈さも少なく、疎遠になることを最低限防ぐなら週3〜5回がいいという意見も。この回数なら「常に」ではないけれど「ほぼ毎日連絡している」感覚になれそうですよね。

5位 毎日なるべく頻繁に

・「常に相手と繋がっていたいから。相手にとって一番の存在になりたいし、自分にとってもそうあってほしいから」(30歳/情報・IT/技術職)

・「なるべく交流は多いほうが愛を感じるから。毎日じゃないと、忘れられている気がします」(31歳/不動産/事務系専門職)

ただ「彼女の中で自分が一番じゃないと気が済まない」という男性の場合は、毎日頻繁な連絡をほしがることも。2人の気持ちが盛り上がっている時期は、この頻度が一番でしょうか。

男性はLINEを面倒くさがる人が多いかと思いきや、彼女との連絡となると割とこまめに連絡したがる男性が多いよう。どの頻度が好みかは彼氏のタイプ次第ですが、何も言わないようなら、まずは上記タイミングを参考にしてやり取りするといいかもしれませんね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ(2015年12月にWebアンケート。有効回答数405件。22歳〜39歳の社会人男性)

※この記事は2016年09月22日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE