お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「料理ができる男」と「料理ができない男」、結婚するならどっち?

ファナティック

最近ではそれほど珍しくもない「料理男子」。意外と凝った料理を手早く作れたりして、負けていられないなというほどの手料理を披露してくれる男性も少なくありませんよね。今回は、結婚相手として選ぶなら「料理ができる男」と「料理ができない男」のどちらがいいかを女性たちに聞いてみました。

Q.あなたは「料理ができる男」と「料理ができない男」、結婚するならどっちがいい?

「料理ができる男」……74.7%
「料理ができない男」……25.3%

7割以上の女性が「料理ができる男」を結婚相手に選びたいと回答しているようですね。では、その理由についても詳しく聞いてみましょう。

<「料理ができる男」と回答した女性の意見>

■いざというときに助かる

・「いざとなったら自分で作ってくれないと困るから」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「料理を作る苦労もわかってくれると思うし、家を空けるときも旦那さんの食事の心配をしなくて済むので助かる」(25歳/食品・飲料/専門職)

・「風邪などでつらいときに助けてくれそうだから」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)

自分が忙しかったり、体調が悪かったりしても、男性に料理をしてもらえると安心。自分がいないとダメだというプレッシャーがないので、仕事も友だちとの付き合いなども食事の支度を理由に断ることはなさそう。自分で料理をする人なら、毎日の献立を考える大変さもわかってくれそうですよね。

■家事が分担できる

・「お互いに料理ができると、負担が軽減されるから」(31歳/小売店/事務系専門職)

・「共働きになるなら料理ができたほうがポイントが高い」(28歳/商社・卸/事務系専門職)

・「自分が料理が得意ではないので、すすんで好んで料理してくれる人だと本当に助かる」(30歳/ソフトウェア/その他)

専業主婦ならともかく共働きなら、男性にもある程度の家事を分担してもらいたいというのが女性たちの本音。洗濯や掃除だけでなく料理も分担制にできれば家事もかなりラクになりそう。料理好きで自分から進んでキッチンに立ってくれる男性なら、罪悪感を感じずに任せることができますよね。

では、料理ができない男のほうがいいという人にも理由を聞いてみましょう。

<「料理ができない男のほうがいい」という女性の意見>

■自分よりできると嫌

・「料理できる人だと自分が作ったときに文句を言われそうだから」(22歳/建設・土木/技術職)

・「自分よりできたら嫌だし、味に文句を言われたくないのでできない男の人のほうが何でも食べてくれる感じがします」(24歳/金融・証券/営業職)

・「できる男はいいけど、私が作ったほうがおいしくなかったりしたら何か言われそう。専業主婦になりたいので料理は自分でがんばりたい」(33歳/小売店/販売職・サービス系)

自分よりも料理上手だと引け目を感じてしまうし、食事のたびに文句を言われるのもストレスになってしまう。それなら、料理ができなくてもいいので黙って出されたものを食べてくれる男性のほうがいいと思うようですね。確かに、料理ができない男性のほうが作ったものを素直に喜んでくれるかも。

<まとめ>

料理も家事のひとつ。男性にも分担してもらえたほうがいいという理由で料理ができる男性を結婚相手に選びたいという女性が多いようですが、料理に自信がない人だと「文句を言われるかも」という心配もあるようです。ただ、料理ができる男性の中には、自分の腕前や知識をひけらかしたいという人もいるでしょうが、作る大変さがわかるからこそ文句を言わないという人も少なくないはず。料理ができるかどうかだけでなく、その男性の性格も関係してくるのでしょうね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年6月17日~6月23日
調査人数:150人(22歳~34歳の女性)

※この記事は2016年07月08日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE