お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

子供がスポーツ万能になる方法

自分の子供には勉強も頑張ってほしいけれど、できることなら運動能力もそれなりに伸ばしてあげたい……そんな風に子供の成長を願う人は多いはず。では、子供の運動能力を高めるために、大人はどんなことができるのでしょうか?

【育ってからでは手遅れ!時期別「子供の運動能力を伸ばす」方法とは】

幼児期・遊びの中で体を動かすことの楽しさを知る

子供の運動能力をアップさせるためにできることは、いろいろあると思います。例えば体操教室に通う、スイミングやサッカーなど何か特定のスポーツに特化して習わせる……そんな方法を選んでいる人も多いはず。それぞれに、運動能力を上げるのには一役買ってくれることでしょう。

しかしそれだけでは、特定の運動能力しか伸ばせないという考えもあります。もともと、子供の遊びの中では「走る」「投げる」「のぼる」「ジャンプする」など、たくさんの要素が自然と求められますよね。そんな経験を通して、自然と運動能力を身につけていくのが幼児期なのです。

さらに、もともとあまり運動能力が高くない子供は、体操の時間などに周りの子と同じようにできないと、競争するというよりあきらめの気持ちを感じてしまうことも。それよりも、周囲の子供に交じって自由に走り回っていた方が、楽しく自然と運動能力をアップさせられます。

幼児期は体を動かして遊ぶことをたくさんさせてあげましょう。

小学校時代・さまざまな動きを身につける

小学校低学年は、呼吸器や循環器系など、運動にかかわる器官がまだ出来上がっていない状態です。それだけに、さまざまな動きを身につけることで脳と体を結びつける神経の成長を促すことが、長い目で見た運動能力の向上に役立ちます。

そのためにも、幼児期と同様、単独の動きを繰り返し練習するよりも、さまざまな運動要素を取り入れることが有効です。また、体の柔軟性を維持させることも、将来的な運動能力に大きく影響するでしょう。

さらに、学年が低いと体が出来上がっていないために、長時間同じ運動をすることを「辛い」と感じる傾向にあります。そういった経験が増えると、「運動=辛いもの=楽しくない」という図式が出来上がってしまう可能性も……。

小学校低学年は、まだまだ一つのことを長続きさせられません。運動を「楽しくない」と感じさせないためにも、一つの運動に時間をかけすぎず、短時間で切り上げることが大事。そして体を使ったゲームなどを通し、さまざまな動きを身につけさせることも、飽きさせない工夫といえるでしょう。

小学校高学年には、いわゆる「ゴールデンエイジ」と呼ばれる、運動能力が向上しやすい時期が待っています。それまでに、基礎的な運動能力を伸ばしつつ、「運動は楽しい」という意識を作ってあげることが大切なのです。

※この記事は2014年10月08日に公開されたものです

SHARE