お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【ご当地グルメ】秋田のソウルフード! 3位「横手焼きそば」、2位「稲庭うどん」、1位は?

肥沃な土地ときれいな水に恵まれた秋田。恵まれているのは自然環境だけでなく、お米がおいしいことはもちろん、日本酒や名物稲庭うどん、地鶏にいぶりがっこにジュンサイなど、いろいろなおいしいものにも恵まれた土地です。そんな秋田のソウルフードといえば? 働く女性に聞いてみました。

Q.「コレを食べたら秋田県民!」と思う秋田のソウルフードといえば何ですか?

1位「きりたんぽ鍋」73.7%
2位「稲庭うどん」33.5%
3位「横手焼きそば」30.3%
4位「ババヘラアイス」13.6%
5位「ハタハタ寿司」4.8%
6位「コーヒーサンド」4.4%
7位「金萬」3.6%
7位「みたらしプリン」3.6%
※9位以下省略。複数回答可

秋田のおいしいものがギュッとつまった、「きりたんぽ鍋」

・「きりたんぽを食べない秋田県人なんて秋田県人じゃない」(22歳/生保・損保/営業職)

・「きりたんぽ鍋。秋田米で作った昔ながらの味だから」(32歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「秋田では、きりたんぽが普通にスーパーで売っている」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

つぶしたお米を棒にまきつけ、いろりに差して焼く「きりたんぽ」。それを鶏がらでとっただしに濃い口しょうゆ・砂糖・酒で味つけし、根菜や山菜、地鶏と一緒にきりたんぽを煮て作るのが「きりたんぽ鍋」です。秋田県のおいしいものがたくさんつまったソウルフードです。

秋田の誇り、「稲庭うどん」

・「稲庭うどん。お土産でいつも実家に行ってきた人が買ってきてくれる」(27歳/電機/技術職)

・「ブランドだから。うどん屋が多いから。きれいな水でできている麺だと思う」(33歳/小売店/販売職・サービス系)

・「稲庭うどん。秋田の誇りな感じがするから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

日本三銘うどんのひとつとされる「稲庭うどん」。肥沃な土地で作られる、秋田県の良質な小麦と、秋田県のきれいな水で作られた稲庭うどんは、昔は超高級品で庶民が食べられるようなものではなかったのだとか。秋田県の誇りとも言える、ソウルフードですね。

今やB級グルメとして全国区になった「横手焼きそば」

・「横手焼きそばは、秋田出身の友人が作ってくれるので」(23歳/医療・福祉/事務系専門職)

・「B−1グランプリに出てから真っ先に思い浮かぶ秋田名物になった」(26歳/金融・証券/事務系専門職)

・「B−1グランプリに横手焼きそばが出て普及」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)

もともとは横手市周辺で「子どものおやつ」として売られていた、横手焼きそば。B−1グランプリをはじめ、ご当地B級グルメとしてPRするようになってからというもの、その名前はあっという間に全国区に。秋田県民にとっては懐かしい、その他の地域にとっては斬新な、おいしいソウルフードです。

秋田以外では食べられない!? 「ババヘラアイス」

・「ババヘラアイス。秋田をドライブしていると必ず道端で売っている」(24歳/食品・飲料/事務系専門職)

・「ババヘラアイス。ほかでは見られない売り方と形」(29歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)

・「ババヘラは、秋田に行ったら食べるべき」(29歳/金融・証券/営業職)

路上でバナナ味とイチゴ味のアイスを、ヘラでコーンに盛りつけてくれる「ババヘラアイス」。ババという名前がついたのは、路上でババヘラアイスを売る販売員の多くが、平均年齢70歳以上の方だったからとか。確かに秋田以外では見かけない、アイスの売り方と形ですね!

「ハタハタ寿司」

・「ハタハタ寿司。ハタハタとブリコが有名だったと思うので」(31歳/マスコミ・広告/事務系専門職)

・「ハタハタ寿司は、母がよく食べていたのと、東京ではなかなか手に入らない高級品なので」(28歳/印刷・紙パルプ/技術職)

ハタハタ寿司は発酵寿司と言われるもので、塩漬けしたハタハタとご飯、麹、野菜を一緒に長時間熟成させて食べるお寿司です。秋田に伝わる伝統的な保存食であり、「おふくろの味」とも呼ばれる料理だったのですが、ハタハタの漁獲量が減ってからは少しお高めの料理に。秋田の味がぎゅっと詰まったソウルフードです。

秋田には知っているようで、意外と知らないおいしいものがたくさんあります。現地に行かないと食べられないものが多いため、秋田グルメを味わいたいなら、ぜひ一度秋田を訪れてみてくださいね。

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2014年5〜6月にWebアンケート。有効回答数251件(22歳〜34歳の働く女性)

※この記事は2014年06月22日に公開されたものです

SHARE