お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

人の心を動かす、話の聞き方とは?―まずは「聞く」

「会話」というと、どうしても「しゃべる」ことの方が注目されがちですが、それと対をなしているのが「聞く」ということ。あなたは上手に話を聞くことを意識していますか? 聞き上手は相手に「この人は話しやすい」という印象を与えます。

【愛され上手!聞き上手な人の特徴】

ポイントを押さえて、今日から聞き上手を目指しましょう!

まずは「聞く」ことを意識する

会話をしているとき、ふと気がつくと自分ばかりがしゃべっていて、相手がうんうんと聞いてくれている……そんな状況に焦ってしまったことはありませんか? 聞き上手を目指すなら、まずは相手の話を「聞く」という姿勢が大事です。

とはいえ、相手が話しだすのをただじーっと待てばいいというわけではありません。それでは、相手によっては会話が成立しなくなってしまいますよね。「聞く」ことは「相手のことを知ること」。相手に質問を投げかけたり、相手の話すことに真剣に耳を傾けることで、相手に「この人は自分のことを分かろうとしてくれている」ことが伝わるのです。

「うなずき」を入れる

例えば自分が話をしているとき、相手がずっと下を向いていたら「話を聞いてるのかな?」という気持ちになって、モチベーションが下がってしまいますよね。もしかしたら下を向いてもしっかり話の内容を聞いてくれていたのかもしれませんが、それでは「聞いている」ということが相手には伝わりにくいものです。

話を聞くときは、積極的に「うなずき」を入れましょう。うなずくことは「あなたの話を真剣にきいています」というアピールになるだけでなく、相手の話の内容に同意するという意味合いも含みます。それは話している人に自信を与え、もっと話したい!という気持ちを起こさせるのです。

言葉の一部を繰り返す

あなたが相手の話に共感していることを伝える技術に「オウム返し」があります。例えば「今日のランチ美味しかったね」「美味しかった~!」などのように、相手の発言の一部を繰り返します。そうすると相手は「自分と同じ言葉=共感している」ということを感じ取るのです。

とはいえ、ただ繰り返せばいいというものではありません。もし「また遊びに行きたいね!」「遊びに行こう(棒読み)」だったら、あなたが相手に共感しているとは、とても思えないですよね。共感を伝えるなら、相手のテンションと同じくらいのテンションで繰り返し発言をするのがいいでしょう。

感情を込めることがポイントなのです。

話のリズムを相手に合わせる

話が盛り上がるのには、会話のテンポが重要。そしてテンポのよい会話を成立させるなら、相手の話のリズムに自分自身を合わせてみるのがおススメです。ゆっくり話す人なら自分もゆっくり、早口でまくしたてるような人なら、自分もちょっとまねてみる。

それを繰り返していると、相手は「自分と同じテンポで話す人だ」という安心感を覚え、気持ちを許します。

「聞く」ことを意識すると相手も自然と「話しやすい」と感じるようになります。自分だけが一方的に話している会話よりもより一層相手との距離が縮まり、お互いの関係を深めることができるのです。「聞く」技術、ぜひ日頃の会話の中で取り入れてみてくださいね。

※この記事は2013年12月07日に公開されたものです

SHARE