お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

早慶、立同、関関、東駒…ライバル関係にある大学ってどこ?

同じ目標に向かって競い合い、または切磋琢磨(せっさたくま)する相手、いわゆる「ライバル」ですね。大学にも、こうしたライバル校というものがあります。今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。

スポーツか伝統か、ライバル関係の大学

●早稲田大学と慶應義塾大学
ライバル関係といえば、早稲田大学と慶應義塾大学の早慶戦(慶早戦)が有名です。有名なのは大学野球での対戦ですが、ラグビーやレガッタなど、野球以外のスポーツでも両校が激しくぶつかっています。レガッタの早慶戦はかつて地上波でテレビ中継が行われたほどの盛り上がりだそうです。

●東京大学と京都大学
東京大学の国内でのライバルはやはり京都大学だという人が多いでしょう。テレビ番組でも東大卒業タレントと京大卒業タレントとの学力対決やクイズ対決などがあるように、どちらも日本の最先端かつ最高峰の大学だと認識されています。

●立命館大学と同志社大学
東で有名なのは早慶戦ですが、西は立命館大学と同志社大学の立同戦(同立戦)がライバル対決として有名です。京都を代表する私立大学同士の対決は古くから注目されてきました。野球だけでなく、ラグビーやアメフトでも立同戦と呼ばれています。

●関西大学と関西学院大学
こちらも関西では有名なライバル校です。両校の対決は「関関戦」といわれ、戦前から続くものなのだとか。関関戦は主に野球で使用される名称ですが、さまざまな種目で両校が争う「総合関関戦」なるものも年に一度開催されているそうです。

●東洋大学と駒澤大学
駒澤大学は箱根駅伝で総合優勝を6回果たしている駅伝の名門大学。一方、東洋大も過去5年間で箱根駅伝を3回総合優勝するなど、陸上部は名門です。東洋大学は「山の神」こと柏原竜二選手が在籍していたことも記憶に新しいですね。両校は常に駅伝大会で上位を争うライバル校でもあります。

●明治大学と法政大学
明治大学と法政大学もライバル関係にある大学です。6大学野球でもお互いライバル関係にあり、ラグビーでも伝統の一戦として注目されています。また、両校とも日本近代法の父といわれるボアソナード博士の教えを受けた大学でもあります。

●東京大学と中央大学
現在ではあまりライバル関係といわれていませんが、東京大学法学部と中央大学法学部は、その昔法曹界の名門同士とされていました。東大が「赤門」と呼ばれていることに対して、中央大学は校内にかつてあった大理石の白い門から「白門」と呼ばれていたそうです。

●ハーバード大学とイェール大学
海外のライバル大学で有名なのが、ハーバード大学とイェール大学です。両校のアメフトの対決は「The Game」と呼ばれる伝統の一戦。アメリカでも屈指の盛り上がりを見せます。ちなみにイェール大学はハーバード大学から離反した人たちが創設した大学。その経緯もあって、両校のライバル意識はなおさら高いのでしょう。

日本では多くのライバル関係がスポーツにまつわるものですが、ハーバードとイェールのように、大学の成り立ちに関するライバル校というのもまた面白いものですね。さて、皆さんが通っている大学のライバル校はどこですか?

(貫井康徳@dcp)

※この記事は2013年05月25日に公開されたものです

SHARE