お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

婦人科系の病気は怖いもの!? 婦人科医が本音を告白!

同世代女子が気になるトレンド情報から、新商品、人気スポットなどまで、ランチタイムの話題にしたい、気になるあれこれをピックアップ!

いま女性誌やメディアで「産むためのからだづくり」にまつわるトピックスが話題となっています。そんな状況を反映してか、働く女子にアンケートで「自分が産めるカラダか気になりますか」と聞いたところ、約7割が「気になる」と回答。そこで、新百合ヶ丘総合病院の産婦人科部長・浅田弘法先生に、どういった面に注意しておくとよいかうかがいました。

浅田先生によると、実際に産めるかどうかは妊娠にトライしてみないとわからない面もありますが、今からやれることがあるとすれば、「子宮頸がん検診や超音波検査などの婦人科系の検査を若いうちから定期的に受けることです。そして病気や異常があれば、すぐに治療が必要なものか経過をみてよいものかを、よく相談すること」とアドバイスをくださいました。

婦人科を受診したことのない女子も多いようですが、「子宮頸がんの検査は受けておきましょう。これはHPV(ヒトパピローマウイルス)というウイルスの感染が原因となって発症しますが、早期に発見できれば治療可能ですし、いまはワクチンもありますので、子宮頸がん発症の予防がかなりできる時代になってきました。そして、がんの検診による診察をきっかけに、そのほかに婦人科系の異常がないか診てもらい、気になる症状があれば相談してみてください」とのこと。婦人科系疾患の中には、痛みなどの症状があらわれないものもあるので、いま不調を感じていない人も検診をきっかけに、不安なことを相談してみるといいですね。

アンケートによると生理不順や、強い生理痛・吐き気・頭痛といった月経困難症の症状に悩む読者も多い様子。「それらのすべてが深刻な病気とは限りません。ただし中には子宮内膜症で治療が必要な場合もあるので、受診したことのない人は自己判断をやめて、一度ぜひ受診してください。子宮内膜症は妊娠することで改善されることがありますが、結婚がまだ先の若い方にはピルの服用をおすすめします。ピルというと抵抗を感じる人も多いかと思いますが、生理周期を整えたり、子宮内膜症の症状や再発を抑えたりとメリットのほうが大きいのです」とのこと。逆に、子宮内膜症や子宮筋腫というよくある病気は、必ずしも治療が必要とは限らないので、病気の名前を言われただけで不安になる必要はないようです。

浅田先生によると、子宮内膜症や子宮筋腫は女性であれば誰でもなる可能性がある病気にもかかわらず、多くの女性が受診をためらい、適切な治療を受けるチャンスを逃しているのだそう。妊娠を希望し、浅田先生を訪れる女性の中には、これらの病気を抱えている女性も少なくなく、この現状を変えていきたいとおっしゃっていたのが印象的でした。

自分は大丈夫と思い込みたくなるけれど、やっぱり自己判断は禁物。仮に何か異常があっても、婦人科では直ちに治療すべきか、治療の選択肢にどのようなものがあるか示してくれるそう。将来の自分のために、まずは検診からはじめるといいかも!

●新百合ヶ丘総合病院 http://www.shinyuri-hospital.com/

『escala cafe』にて2012年10月にWebアンケート。有効回答数278件(escala cafe会員:22歳-34歳までの働く女性)。

(取材協力:浅田弘法、文:小池直穂 / マイナビウーマン編集部)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.06.07)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

※この記事は2013年01月10日に公開されたものです

SHARE